五感のえほん<br> みる

個数:
  • ポイントキャンペーン

五感のえほん
みる

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2025年07月23日 21時51分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 1冊(ペ/高さ 29cm
  • 商品コード 9784835451893
  • NDC分類 E
  • Cコード C8793

著者等紹介

谷川俊太郎[タニカワシュンタロウ]
1931年東京生まれ。高校卒業後、詩人としてデビュー。1952年に第一詩集『二十億光年の孤独』(創元社)を刊行。以後、詩、絵本、翻訳など幅広く活躍。1975年日本翻訳文化賞、1988年野間児童文芸賞、1993年萩原朔太郎賞を受賞。ほか受賞多数

高橋常政[タカハシツネマサ]
1949年東京生まれ。1974年にウィーン、ハンブルクに渡り、R.ハウズナー、E.フックスに師事。主に油彩、テンペラの混合技法を学び、1978年までの4年間ヨーロッパで活動し、1976年にはウィーンで個展も開催。帰国後は、個展やグループ展などで作品を発表する傍ら、書籍の装丁、ミュージカルの舞台装置、衣装デザイン、ポスター制作、雑誌表紙など幅広い分野で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パフちゃん@かのん変更

59
谷川俊太郎が人間の五感【視覚=みる】を追求した絵本。1983年の復刻版だそうです。20年以上前とは思えない新しく斬新な感覚の絵本です。隠れているゴリラを探すページが意外に難しかった。いい絵本だと思います。2016/07/17

けんとまん1007

19
みる。見る。観る。診る。視る。看る。いろんな”みる”がある。みるって面白い。みるって難しい。目で、眼で、心で・・・。復刻版と知って、この新鮮さに驚いた。さすが、尊敬する谷川俊太郎さんだ。それに、この絵もいいなあ~、好きだなあ~。2016/10/08

kayo

18
8月のおはなし会用に選書中。表紙の黒目がちなゴリラにロックオン。おはなし会に使えるかな?ちょっと無理かな~個人的な好みすぎるかな?じぃっとよく見て。見えてないものも見て。本を縦に横に動かして。だまし絵、かくし絵、目の錯覚。見る、観る、診る、看る。見るがいっぱい。2022/08/03

魚京童!

18
子供のころ、自然にやっていることは、大人になるにつれて、意識しないとやれなくなる。視野が狭くなる。ワクワクしなくなる。ただ生きてる。「み」ていない。2018/06/08

ヒラP@ehon.gohon

11
見ているようで見えてない、見えてるようで見ていない、だからおめめは節穴かだから頭はお休みか。 いじわる画面の謎解きは、離れてみたり近づいたり、上から前から見直して、はてはメガネに頼ったり。 さてはて視界のマジックに、けっこう本気で取り組んだ、楽しく意外な絵本です。2016/08/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10996181
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品