• ポイントキャンペーン

こどものりょうりえほん
日曜日の朝ごはん

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 31p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784835448428
  • NDC分類 K596
  • Cコード C8793

内容説明

こどもだけでも、大人と一緒でも、安全においしい料理が作れます。食事作りの準備からあと片づけ、実際の料理の仕方や調理器具の扱い方まで、一通りの知識が無理なく身につけられる構成。レシピは見開き2ページで完結。キッチンで本を広げながら料理できます。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

シルク

15
こどもの時持ってた本。知らん間に、親がよその子に譲ってて、なくなってた(笑) 好きだったんだよね~。。図書館で見つけて、懐かしくて借りてきた。今見てみると、料理の写真は最初の2ページきり。そんで、上手な写真でもなくて、写真を見る限りは、まるきり食欲わかない(笑) ポテトスープなんて、塩水に芋とバター入れたきりだよ。しかしこのシリーズ、絵が良いんだよね。シャム猫が大鍋いっぱいの味噌汁作って、ビーバー(?)の兄弟がお椀と箸持って食卓に向かってたり。ドイツシェパードが青色のエプロンして、玉子焼焼いてたり。2022/06/10

ぽけっとももんが

6
図書館の企画コーナーで発見。これ持ってた、小学校の頃。かれこれ40年前ですよ。奥付を確認すると2012年で、復刊したらしい。すごく懐かしい。未だにチーズとハムのホットサンドを作るたびに「クロックムッシュ」という言葉と、あの本の通りに作ったらバターが恐ろしいほど必要だったなぁと思い出しているのだ。ポテトのスープの大半を、パラフィン紙で落し蓋を作る過程に費やしていたり、動物たちがあの頃にしては可愛げのないイラストだったとか、もう懐かしくてたまらない。今度母に会うときに話そう。2019/09/08

ris3901

2
娘にと借りてみた。中学年くらいから読める字でレシピを紹介。全て手書きの絵が温かい。娘の反応はいまいちで残念でしたが、私は好き。2016/12/11

punyupunyu

2
子供向けの調理絵本、にしてはびっしりレシピが書かれています。 これを読みながら、息子たちはご飯を作れるでしょうか?。2013/11/25

圓子

2
一番最初の発行はいつなのかな?子供の頃図書館にあった料理絵本の雰囲気だー!正直なところ、時代と疑問を感じるレシピもあるけど(材料のにんじんの水煮缶とか)、動物のイラストもかわいくて満足です。絵本と料理好きにおすすめの1冊。2012/08/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5129063
  • ご注意事項

最近チェックした商品