チーム・オルタナティブの冒険

個数:
電子版価格
¥2,090
  • 電子版あり

チーム・オルタナティブの冒険

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月13日 12時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 368p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784834253788
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

【宇野常寛による初の長編小説】
地方都市で起こった謎の事件をめぐる高校生たちのひと夏の冒険譚。

その夏、「僕」はある地方都市に暮らす高校生だった。
――この街の真面目で、勉強がある程度できる人たちのほとんどは地元の国立大学か教育大学に進学して役人か教師になる。僕はそういった大人たちを想像力の要らない仕事で人生を摩耗させている、絶望的につまらない人間たちなのだと軽蔑していた。(本文より)

2008年のデビュー(『ゼロ年代の想像力』)より16年目にして問う新たなる「想像力」!!

【推薦コメント】
宇野の執念と狂気。
彼が仮面を外すことはない。
それが彼の素顔だからだ。 井上敏樹さん

この小説は読者の心に残るだけでなく、
創り手にも新たな影響を与えることになるだろう。
誰かの血となり肉となる、熱意のある物語だ。 けんご@小説紹介さん

【著者略歴】
宇野常寛(うの・つねひろ)
評論家。1978年生。批評誌〈PLANETS〉編集長。 著書に『ゼロ年代の想像力』(早川書房)、『リトル・ピープルの時代』(幻冬舎)、『日本文化の論点』(筑摩書房)、『母性のディストピア』(集英社)、『若い読者のためのサブカルチャー論講義録』(朝日新聞出版)。 石破茂との対談『こんな日本をつくりたい』(太田出版)、『遅いインターネット』(幻冬舎)、『砂漠と異人たち』(朝日新聞出版)、『ひとりあそびの教科書』(河出書房新社)など。 立教大学社会学部兼任講師も務める。

内容説明

地方都市で起こった謎の事件をめぐる高校生たちのひと夏の冒険譚。

著者等紹介

宇野常寛[ウノツネヒロ]
評論家。1978年生。批評誌“PLANETS”編集長。立教大学社会学部兼任講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品