出版社内容情報
ニュースがわかるから、もっと知りたくなる!
アメリカ同時多発テロからビンラディン殺害、台頭する中国、北アフリカと中東の民主化運動、3・11東日本大震災と福島原発事故……。「知らない」ではすませられない世界情勢を池上彰が解く。
内容説明
「できることから始める」時代に、知っておかなくてはならないニュースとその背景をジャーナリスト池上彰が解説する。激動の21世紀最初の10年、注目すべき変化とは何か。
目次
1章 フクシマが世界に知られた
2章 ビンラディンは消えても
3章 ジャスミン革命の衝撃
4章 パレスチナの春は遠く
5章 オバマ政権でアメリカ激変
6章 双頭の鷲の下に―強大化するロシア
7章 大国化する中国
8章 北朝鮮の挑発激化
9章 「ギリシャ悲劇」から始まった
著者等紹介
池上彰[イケガミアキラ]
1950年長野県生まれ。1973年にNHKに入局。記者として災害や事件、消費者問題などを担当し、1994年から11年間は「週刊こどもニュース」のお父さん役として活躍。2005年よりフリー・ジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ごへいもち
16
本当にお勉強になります。予備知識のあるなしで読める速さが全然違う。ってか読んでもあまり頭に入らなかったこともm(_ _"m)2012/05/04
Eriho
4
ここ最近の重大ニュースを池上風にわかり易く解説した本。写真やコラムなどで思わず興味をそそられるような内容だった。特にニュースの現場を地図にして載せたことは、地理的にニュースの背景を考えることができるようになるので大変便利だった。2011/11/24
nizimasu
4
21世紀の激動の10年をニュース解説には定評のある池上氏がまとめているのだから、難しいはずがない。これほど世界の潮流を見事に網羅した本はそうない。面白みはないが、ニュースを知る上での最上のテキスト2011/10/31
Yuuji Hayashida
3
チェルノブイリと パキスタンのところが勉強になった。2012/11/27
セロ弾き
3
そうだったのか!2012/01/14
-
- 和書
- 東欧革命と社会主義