出版社内容情報
主人公のあおちゃんと一緒に、いろんな「もの」を見つけながら、公園へ遊びにいこう! 「リュックサック」を背負って、おうちを出発。「いぬ」「ショベルカー」を見て、「おうだんほどう」を渡ったら、公園に到着。「すなば」で遊んで、「ありのぎょうれつ」をながめた後は、「おがわ」のそばで「おにぎり」を食べます。おみやげに「パン」を買って、帰ります。子どもの目に映るあらゆる「もの」の名前を楽しく覚える言葉の絵本。
内容説明
「これ、なあに?」ものの名前に興味を持ちはじめる時期に親子で一緒に楽しむ絵本。いえ・のりもの・どうぶつ・しょくぶつ・あそび・むし・おみせ・たべもの…身近なことば、およそ300。子どもの一日には、「ものの名前」が、いっぱい!ストーリーを楽しみながら、「もの」に出あえます。指をさす、名前をおぼえる、しゃべる、発見する…。2~4歳ころまで、成長に応じてさまざまに楽しめます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ぶんこ
28
『はぁ』とため息。これは「いいなぁ」のため息です。素朴な絵、子どもも大人も、どこにでもいるひとたち。公園に行って帰るまでに見聞きする「物」の名前が分かりやすく描かれています。どのページも植垣さんの優しさに溢れていて、本当に癒されます。ありがとう植垣さん。2025/09/23
えつ
10
ことばのずかん、だからありとあらゆるものの名前が書いてあった。小さいからちょっと読みづらいかも。 そして、文字がたくさんだから息子は興味なし。笑2025/08/13
jenny
2
1139冊目 絵がもちもちしてかわいい。4歳にはあんまりささらず。いろんなものの名前を覚えたてに読むとよさそう。。#4歳 #8歳 #10歳 #読書 #絵本 #児童書2025/09/02
あに
2
図書館本。1歳7ヶ月には早いかなと思ったけど知ってる絵を指差して発語したり、本がなくても覚えた単語をそらんじてたりして良い出会いだった。ただいまー!はこの本で覚えた。2025/07/31
たくさん
2
一時期よくあった絵で見る言葉辞典みたいなもの。テーマが公園へ散歩だから見かけるものも一貫性があってそれぞれの言葉が添えてあって丁寧なつくり。みんな顔色が白くてほっぺが赤いのが心配。2025/07/24
-
- 電子書籍
- お貴族様には分かるまい ツギクルブックス
-
- 電子書籍
- 君に一生を捧げる【タテヨミ】第40話 …
-
- 電子書籍
- 科学の誤解大全
-
- 電子書籍
- 鉄腕アトム(カラー版) - 13巻
-
- 電子書籍
- OCEANS2015年6月号