福音館創作童話シリーズ<br> ほじょりん工場のすまこちゃん

個数:
電子版価格
¥1,210
  • 電子版あり

福音館創作童話シリーズ
ほじょりん工場のすまこちゃん

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月12日 00時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 80p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784834086478
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8093

出版社内容情報

すまこはのんびりやの小学生。春休みは、ころころ(補助輪)つきの自転車にのって、いい気分で町内をいったりきたり。すまこの家は補助輪工場なので、「お父ちゃんがころころ作ってるから、いつまでもつけてるん?」とからかわれますが、いつもちっとも気にしません。ところがある日、お父ちゃんが「補助輪をはずすぞ」といいだして……。大阪の工場の町を舞台にした、おかしくてちょっぴりしんみり、人情味あふれる物語です。

内容説明

すまこの赤い自転車は、いつまでたっても補助輪つき。からかわれても、このままでええねん!と、気にしない。しかし、おとうちゃんの一声で、とつぜん自転車の練習がはじまった。勇気もやる気もないすまこには、ぜった無理にきまってる。そんなある日、おかあちゃんがけがをして…。大阪の小さな町を舞台に、あんまりやる気のない小学生「すまこちゃん」がくりひろげる、おかしくて、ちょっぴり泣ける物語。2010年に講談社より刊行された『ほじょりん製作所』を大幅に加筆、修正し、新たにすべての絵を描き下ろした作。小学校低学年から。

著者等紹介

安井寿磨子[ヤスイスマコ]
1959年、大阪に生まれる。大阪芸術大学美術学科卒業。版画家。装画も多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

遠い日

4
作者の安井寿磨子さんのご実家安井製作所が舞台の楽しい物語。子ども用自転車の補助輪製作所のすまこが主人公。のんびり屋で動作もゆっくり、せかせかしたお父ちゃんに「はよせえ!」と言われるのが大の苦手。自転車もまだ補助輪付きのまま。それなのにお父ちゃんが勝手に補助輪を取る特訓を決行!内心やる気のないすまこに「勇気や!」と発破をかける。勇気って自分の内側からしか出てこないもの。全くすまこには響かない。あることがきっかけで勇気を出したすまこ。乗れるようになると一気に世界が広がる自転車は子どもを成長させる乗り物だ。2022/04/14

がばいおばちゃん

2
昭和の女の子のお話。堺市で自転車の補助輪を作っている町工場の娘が主人公。2024/03/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19159596
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品