出版社内容情報
おばけの遠足は、夜の浜辺で闇鍋作り。へそもち、毒キノコ、ぼちぼち豆、みんなヘンなものを入れ食べます。人気シリーズの5作目。今日はおばけ保育園の遠足です。闇シロップを集めながら、みんなで夜空を飛んで行きます。浜辺に着くと、お鍋岩にシロップを入れて、おばけ風闇鍋作り。へそもち、毒キノコ、ぼちぼち豆など、それぞれ持ってきたものを入れてみんなで食べます。最後は、海坊主の子どもたちも一緒になって、昆布つなひきで盛り上がります。人気のおばけかぞくのシリーズの5作目です。
西平あかね[ニシヒラアカネ]
著・文・その他
内容説明
今日はおばけ保育園の遠足です。みんなで夜空を飛んで浜辺に行って、お鍋岩に色々な食べ物を入れてぐつぐつ煮込んで…。おばけかぞくのシリーズの5作目。
著者等紹介
西平あかね[ニシヒラアカネ]
東京都生まれ。「おばけのさくぴーとたろぽうのおはなし」シリーズなどの絵本がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
29
大好きなシリーズ、まだ読んでいないのがあったんですねえ。わけのわからない料理が出てくるところもこの本の面白いところ。なんだか気持ち悪いのにおいしそうなんだよね~。2019/01/22
ぼりちゃん(旧 aiaimo`olelo)
23
夜になると、おばけの保育園におばけの子どもたちがやってきます。空はどんよりくもって真っ暗闇。「おばけの遠足にぴったりの 夜ね」。 遠足先の海ぼうず浜。海ぼうず浜VSおばけ保育園で昆布綱引きの勝負!海ぼうずは4人、おばけたちは14人。どっちが何人多い?という話になり、一緒に数えてみる。1列にずらっと並んでいたので息子もわかりやすかった。 海ぼうずたちの別れの踊り、どんなんかな?こんなんかな?おばけの手で阿波おどりやバブリーダンスなど、めちゃくちゃなおどりを踊ってみたりして朝からひと汗。5歳5か月2020/08/26
はるごん
20
2歳7ヵ月。シリーズ物だと知らずに借りたら名前が分からず苦戦。おばけのお話を気に入ったみたいだし最初から読もう。2019/11/26
舟江
18
世紀末!! おばけまで学校で勉強しなければならない時代になってしまったか! そして、おばけも個性が無くなってしまった。 こんな時代はいやだ!!! hahaha....。2021/08/06
メープル
16
娘の好きなおばけシリーズ。遠足でまっくらやみなべ。みんなの持ってきたものが面白い。おばけのはなしだけど可愛らしいし、細かいセリフや絵に思わず吹き出してしまうことも。2020/08/29