出版社内容情報
折りたたまれたページをひろげると約7メートル。源流から海まで川の旅が一望できます。絵巻じたてになったロングセラー『かわ』。「こどものとも」創刊60周年を記念して、「こどものとも絵本」のロングセラー『かわ』を絵巻じたてにしました。折りたたまれたページをひろげると約7メートル。源流から海までの川の旅が一望できます。両面印刷。おもて面はカラー(4色)印刷。うら面は、黒と水色の2色で印刷し、川の流れの変化がきわだつようにしました。おもてとうら、二通りのたのしみかたができます。『かわ』の最終場面に2ページぶん追加。長い川旅のさいごに、広大な海がひろがります。
加古里子[カコサトシ]
加古里子 1926年、福井県に生まれる。東京大学工学部卒業後、民間企業の研究所に勤務しながらセツルメント活動、児童文化活動に従事する。退職後、東京大学、東京都立大学、横浜国立大学などで児童文化教育論、児童行動論を講義。「だるまちゃん」シリーズ、『海』『地球』『はははのはなし』(以上、福音館書店)、「からすのパンやさん」シリーズ(偕成社)など600冊にのぼる児童書のほか、『伝承遊び考』(全4巻、小峰書店)など著書多数。福井県越前市に『かこさとし ふるさと絵本館 石石(らく)』がある。工学博士。技術士。神奈川県在住。
内容説明
1962年に月刊絵本「こどものとも」7月号として刊行され、読み継がれてきた『かわ』を、絵巻じたてにしたえほんです。折りたたまれたページをひろげると約7メートル。源流から海までの川の旅が一望できます。屏風のように立てることもできます。おもて面はカラー(4色)印刷。絵を見ながらいろいろな発見ができるよう、文字なしにしました。うら面は黒と水色の2色で印刷し、川の流れの変化がきわだつようにしました。おもてとうら、二通りのたのしみかたができます。『かわ』の最終場面に2ページぶん追加。長い川旅のさいごに、広大な海がひろがります。
著者等紹介
加古里子[カコサトシ]
1926年、福井県に生まれる。東京大学工学部卒業後、民間企業の研究所に勤務しながら、セツルメント活動、児童文化活動に従事する。600冊にのぼる児童書のほか、著書多数。福井県越前市に「かこさとしふるさと絵本館〓(らく)」がある。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アキ
鱒子
seacalf
♪みどりpiyopiyo♪
booklight