出版社内容情報
「ぺんぎんたいそうはじめるよ。いきをすって~、はいて~。くびをのばして~、ちぢめて~。おなかとあたまをぴったんこ」。水族館や動物園でおなじみのペンギン。そのユニークな動きや、伸び縮みをして姿かたちが変わる様子は、まるで体操をしているかのようです。読みながら、思わず身体が動いてしまう絵本ができました。絵本を読んだあとは、ぜひ、お子さんといっしょに体操して楽しんでみてください。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
-
@@@本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
シナモン
150
ぺんぎんの体操、可愛すぎる。「くびをのばして〜」からの「ちぢめて〜」がもう何とも。。癒されまくりの一冊でした。2020/11/26
♪みどりpiyopiyo♪
86
「ぺんぎんたいそう はじめるよ いきを すって~ はいて~ 」■前から読みたかった絵本です。これ いいね♪ ぺんぎんさんの流線形ボディと縦に流れるモノトーンが、かわいい体操なのにスタイリッシュ☆ 肩甲骨周りがほぐれるから、小さい子にも、運動不足の大人の人にも、パソコン仕事などで体が強張った時にも ぴったりです。■かわいい表紙をお仕事机に飾って、思い出したら 即体操☆ お仕事帰りには「おしりをふって~ またあした」( ' ᵕ ' ) (2013年、2016年)2017/05/03
永野芽郁と田中圭を足して2で割った寺
82
本日2016年12月27日、今日のYahooニュースによると、与沢翼に第一子が生まれたそうだ。翼と言えばペンギンである(強引)。先日、パンダの母子が色んなものになりきる可愛い絵本を読んだのだが、この絵本はペンギンの親子の体操絵本。こちらも可愛い。何で動物は人間を思わせる動きをしただけであんなに可愛くなるのだろう?。きっとそこに未熟な雰囲気があるからだろう。子供が大人の真似をした時の可愛さも、そこに大人に及ばぬあれこれ(身の丈や洗練)があるからだろう。可愛さとはユーモアを含んだ未熟の事では無かろうか?。2016/12/27
(C17H26O4)
67
めずらしく娘と書店に行った折、店頭のおすすめ絵本のコーナーに平置きされていたのがぱっと目についた。明るい黄色のなんとも可愛らしい表紙に、うわぁ、かわいいね! と思わず手に取りその場で一緒に読んだ。というか、娘(二十歳)が愉快に音読してくれた😆「いきをすって〜 はいて〜」「くびをのばして〜 ちぢめて〜」あんまり楽しくて「もういっかい」って2回読んでもらってしまった。🐧💕2022/05/29
AKIKO-WILL
61
タイトル通りのぺんぎんたいそうだった!一緒にやったらぺんぎんになれるかな?小さいジャンプの後に大きいジャンプ!癒される絵本!2016/06/22
-
- 和書
- あの頃ボクらは若かった