著者等紹介
やぎゅうげんいちろう[ヤギュウゲンイチロウ]
柳生弦一郎。生年月日1943年11月11日。絵本作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
♪みどりpiyopiyo♪
40
「おーてーらーのー つーねこさんがー かいだんのぼって こっちょこちょー♪ 」■なにこれ たのしい♪ おてらのつねこさんって手遊び知らなかったー。「いっぽんばーしー こーちょこちょっ 」みたいなお遊びなんですって。それが たのしいおとぎ話になってて、とっても夢のある絵本です。■もうねもうねー、出てくる子たちがかわいいの。千手観音さんも おちゃめできゃわわ♡ こんなお寺が近くにあったらなー。ちいさい子達も、ご縁があったら お寺とか神社とか教会とか 気軽に遊びに行けるといいね ( ' ᵕ ' )(2013年)2017/06/01
anne@灯れ松明の火
39
読友さんご紹介。わらべうた絵本。あかりちゃんと ねこさんが、お寺のお掃除。終わった後で、「おーてらのーつーねこさん」のわらべうたで、ふれあいあそび。こちょこちょこちょぐりっこは、みんな大好き♪ 表紙には、ふたり以外の登場人物もいるんだよ。影絵のような絵が楽しい。もしかしたら、最後に顔が見えるのかなと思ったけれど、最後まで影絵だった(笑) わらべうた絵本、いいなあ。つくりたい~。2020/01/13
たーちゃん
19
息子は読み終わったあと「〇〇くんにもおてらのつねこさんやってー」と言って、くすぐりっこしました。2022/12/28
ラグエル
15
デラックスな、で思わず噴き出した。千手観音にこちょこちょされたら、失神必至だろうな。想像したら、ちょっとこわい。日本のはだいたい42本か40本だけど、チベットの仏像はちゃんと1000あるらしい。もはや暴力と言えなくもない。2013/04/11
退院した雨巫女。
15
《書店》読んでるだけで、こちょこちょされてる気分になりました。2013/03/12