感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
小梅
81
学校でウズラを飼ってて、しかも繁殖して増えたんだね。凄〜い。そのウズラを貰って飼い始めた男の子のお話し。幼い頃から生き物と接するのは良いよね。2014/10/02
chiaki
32
幼稚園からもらってきたうずらを飼うことになったぼく。「うずらの野うーちゃん」は小さいくせになかなかの暴れん坊。お庭に出ては葉っぱや虫を食べ砂あそび。そんなうーちゃんが産んだ卵を頂いたり。猫に片足をやられてからの必死の介抱。一本足でも力強く生き、戦ううーちゃんを見守るぼく。「うーちゃんの心臓はコトコト、ぼくの心臓もドキンドキン。」あぁ、生きものの命を預かり育てるってこんな温もりを感じるんだなぁ、とてもいとおしい時間だなぁと心暖かになりました。2020/07/03
ラルル
31
うずらを飼いはじめた僕のお話。自分でお世話して、色々なことを体験しながら向き合って。こうした子供の頃の経験は大きな宝だと思います。文章だけで経験が不足しがちな現代の子供たちにもこうした経験をもっともっとして欲しい。経験でしか判らないことが沢山あるから2014/09/24
る*る*る
27
〝うずら野うーちゃん〟に会いに遊びに行きたくなっちゃう!まだ生き物を飼ったことのない子どもたちに是非♪『生き物を飼うってこういうこと』が、この一冊で伝わる✴︎2015/07/05
どあら
25
うずら野うーちゃんとの生活は、ドキドキワクワクがたくさんです。生き物を飼うのって大変だけど、その分何かを得られます(7分50秒、全学年)2016/07/26
-
- 和書
- 東南アジアのキリスト教