地球動物記

個数:
  • ポイントキャンペーン

地球動物記

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月28日 17時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B4判/ページ数 287p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784834022582
  • NDC分類 480.87
  • Cコード C1645

内容説明

いのちを育む大自然を舞台に、野生動物の凝縮の一瞬を撮りつづける動物写真家・岩合光昭が、膨大な写真の中から選びぬいた迫力の写真集。900枚の写真と37年におよぶフィールドノートで、ホッキョクグマ、ジャイアントパンダ、アフリカゾウ、ライオン、ペンギンなど、250種をこえる野生動物のたくましく生きる姿を紹介します。

目次

1月のカレンダー
2月のカレンダー
3月のカレンダー
4月のカレンダー
5月のカレンダー
6月のカレンダー
7月のカレンダー
8月のカレンダー
9月のカレンダー
10月のカレンダー
11月のカレンダー
12月のカレンダー

著者等紹介

岩合光昭[イワゴウミツアキ]
1950年東京生まれ。1970年に、父親である動物写真家・岩合徳光の撮影助手としてガラパゴス諸島を訪れたことを契機に、大自然と人間をおそれない野生動物に魅了され、写真家の道を歩みはじめる。以後、地球上のあらゆる地域をフィールドに、大自然に生きる野生動物の一瞬の輝きを撮りつづけている。1982年から1年半、アフリカのセレンゲティ国立公園に家族とともに移り住み、自然に身をゆだねて撮った『おきて』(1986・小学館)は全世界でベストセラーになる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaizen@名古屋de朝活読書会

77
インド、オーストラリア、ニュージーランド、アフリカ、アメリカ、北極、など。アシカ。ニュージーランドの飛べない鳥:カカポ、キーウィ、タカヘ。オタリア(アシカ)がペンギンをおそう。1月だけでおなかいっぱいになるほどの写真。カレンダー風に毎月数字の入ったところがある。家庭用にカラーコピーを取って、カレンダーにするのもいいかも。2月のグリーンイグアナ、ホッキョクグマ、ザトウクジラ。4月のベンガルとら、ガラパゴスのゴパネウ、ゾウガメ。ガラパゴがスペイン語の亀の意味。5月のトキ、ヌーの大移動。7月のエトピリカ。 2013/10/04

千加

13
人も含めどの命も平等に食べたり食べられたりの関係で繋がっていて、狩りの姿、母が子供を育て守る姿や親離れの成長の姿を撮していた。厳しい自然の中で生きる動物達。生き抜く為の補食。人間起因の魚網の紐が首に巻き付いているハワイモンクアザラシが海岸で横たわっていたり、日本製のびんを枕のようにして寝ていたり。ふわふわのうぶ毛のクロアホウドリの雛が食べ物と間違ってコルクの栓を上くちばしに刺さして閉じれていないところも、包み隠さず撮されている。花と動物のファンタジーのような愛らしいショットは飾りたいほど好きになる。2021/01/30

chatnoir

7
大きい!大きい本なのに、月日に写真が割り当てられたこまこまこまの小さな写真のページがちょっと残念。その説明も少し載っている。岩合さんを満喫できる。2016/11/12

yumiha

5
児童書の棚で見つけた。さすが岩合写真。ただの図鑑でも記録写真でもなく、かわゆいだけの写真でもなく、それぞれの動物の命そのものを的確に写し撮っている。おお~っという驚嘆の声を何度もあげ、「堪忍してくれ」と同居人が降参するまで「見て見て」と共感を求めた(^^;2013/05/06

きるきる

5
いいと聞いていたので、図書館で息子に無理やり借りさせる。そして、私がじっくり読みこむ。これはいい。買いたいです。手元に置いておいたら、それだけで自分の本棚のグレードがアップする感じ。日常が豊かになる気分。2011/12/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/181685
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品