こどものとも傑作集<br> 月人石―乾千恵の書の絵本

個数:

こどものとも傑作集
月人石―乾千恵の書の絵本

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月10日 19時23分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5変判/ページ数 28p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784834020281
  • NDC分類 E
  • Cコード C8795

著者等紹介

乾千恵[イヌイチエ]
1970年、大阪に生まれる。1990年から各地で、図書館、お寺、学校、美術館、野外(森や畑)などを会場に、書展と語りの場が開かれてきた。大阪在住

谷川俊太郎[タニカワシュンタロウ]
1931年、東京に生まれる。東京在住

川島敏生[カワシマトシオ]
1949年、高松に生まれる。写真家。東京在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やすらぎ

160
乾千恵さんの書。漢字一文字に思いを込める、魂の左手。川島敏生さんの写真、谷川俊太郎さんの言葉が添えられている。本の大きさには限界があるけど、実際には大きな紙に太い筆で描かれたものだろう。筆の先は勢いよく自由のままに導かれていく。「山」霧が太陽の光に照らされて起こるブロッケン現象のような書。「月」毎夜沈んでは少しずつ欠けてまた満ちていく姿を表現しているよう。「音」空気を震わせて弾け飛ぶしぶきに鼓動を感じる。「馬」たてがみをなびかせて軽やかに疾走している。文字は画である。書を残すとはどのような感情なのだろう。2025/03/29

Kawai Hideki

104
乾千恵さんのどっぷりとした書に、川島敏生さんの美しい写真が並び、谷川俊太郎さんの素直な言葉が添えられた、贅沢な絵本。書家自身の写真は、表紙と最後の方に1ページだけだが、左手で持つ筆、背中にまわった右手、と、いろんなドラマを感じさせる。ぼってりとした墨をたっぷりと含ませた筆を、一画一画堂々と進める筆遣いが迫力のある書。2014/07/26

greenish 🌿

59
【砂漠でみつけた一冊の絵本より】筆で書かれた「書」のもつ生命力・文字というものの持つ精神性や造形力を味わえる書と写真と言葉のハーモニー  ---乾千恵さんの書・川島敏生さんの写真・谷川俊太郎さんの言葉が納められている。文字がこんなにも雄弁だとは驚きました。《風》かぜが きのうを きょうにつなぐ・・・ふわりとした文字が頬を優しく撫でる感触。《山》かなしみを うけとめてくれる しずかなやま・・・温もりのある大らかな文字が郷愁を誘う。《人》もじに ひそむ ひとの こころ・・・乾さん入魂の後姿 ただただ感動です。2014/01/30

はな

40
書道の字と写真で送る谷川俊太郎の句。文字の一つ一つからその意味、姿が伝わってくるようでした。特に私はこの本の「音」が好き。2020/07/07

KEI

39
柳田邦男さんの本に紹介されていた本。力強い書と写真、谷川俊太郎さんの文。この様な児童書があった事に驚いた。頁をめくる、そこには「扉」の書、そしてこの扉の先にはどんな庭が広がっていくのか?と思わせる写真、「こころのとびらをあけてごらん」この冒頭から独特の存在感に圧倒される。掲載される13の書はどれも書家の魂がこもっている。変わりゆく形の「火」静かな「山」、躍動感ある「音」「風」もいいな。そして「人」には「もじに ひそむ ひとのこころ」。 出会えて良かった本だった。2017/12/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19314
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品