うめ

うめ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 27p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784834019506
  • NDC分類 E
  • Cコード C8745

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いろ

10
7歳男児が気まぐれか「僕もお家で梅干し作ってみたい。」と言い出したので,まずは絵本で梅と梅干作りのお勉強!と数冊借りた1冊。これは季節を通して梅の花・葉・実~梅酒やジュース・梅干作り~そしてまた樹を描いた科学知識絵本。息子はサラッと1回だけ一緒に読んでくれておしまい^^; 何十年もかけて大樹になり,百年以上生きる樹もあるとの事に少し驚きを見せていた。2月下旬生まれを記念して,我が家には息子と同じ年頃のしだれ梅がある。毎年息子と共に少しずつ背が伸び,BDの頃必ず花を咲かせる。梅は我が家には大切な樹。2015/06/22

ろくべえ

4
〈公図〉★★★☆☆ 小学低〜中梅の木の一年と梅の実の活用。かがくのともシリーズ初版1979年。科学本としてはちょっと弱いが、梅の木について低学年くらいがざっくりと知るにはこれくらいの本が読みやすい。字も少ないので読み聞かせでサラッと読めそう。絵に昭和の古さが漂うのは仕方ないかな。。。2015/07/06

紅生姜

3
うめはいいな~。桜より好き。色も薄いものから濃いものまでさまざま。うめの種類はあまりなじみがなく、こうめくらいしか知らなかったなあ。なんといっても、実がなるのがすばらしい。実家の梅の木も、毎年大活躍。梅酒、梅ジュース、梅干しと。年がら年中梅干しを食べている我が家には、とても身近な絵本だった。2014/05/22

kimietam

3
うめ、うめ、うめぼしとしてうまーれ、うめ、うめ、うめぼしとしていきーる♪みんなのうた「うめぼしじんせい」にはまっていた次女と読了。理科的な内容からおばあちゃんの知恵袋的な事柄まで。虫歯が痛い時にほっぺたに梅干しを貼付ける、初めて聞いた(読んだ)!欲 を言えば、和歌や文様、万葉の昔から愛されてきた歴史にちょっとふれてほしかったな。★★★★☆2012/04/21

エイコ

2
音読7分。読み聞かせの際、だだ立てかけておいたら「うめ、気になるー!」と。スーパーに梅が並ぶ時期だったからかな。科学絵本も大好きなので、おはなしとともに愉しみたいです。2021/06/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/192640
  • ご注意事項

最近チェックした商品