出版社内容情報
いたずらっ子のガビは、お医者さんごっこで、くまのぬいぐるみのボリボンのおなかを切ってしまいます。単純な線と鮮やかな色で楽しく描かれた、ベロニカさんの処女作。
<読んであげるなら>4才から
<自分で読むなら>小学低学年から
内容説明
たずらっ子のガビは、お医者さんごっこで、くまのぬいぐるみのボリボンのおなかを切ってしまいます。さて、気がつくとボリボンがいません!ガビはさがしまわりますが…。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mntmt
19
ボリボンって名前が好きだな。2017/05/18
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
14
ガビは何でも壊しちゃういたずらっ子。ぬいぐるみのボリボンのお腹もはさみで切っちゃった。だからかな?ボリボンいなくなってしまいます。ボリボンがいなくなって泣き出すガビ。ボリボンはどうしているでしょう? マレーク・ベロニカさん(ラチとライオン)のデビュー作だそうです。2020/02/11
ツキノ
13
「これ読んだよね?」と思いつつ借りてくる。ボリボンが歩く姿はみな、ガビといういたずらっこの想像。1958年ブダペストで出版されたものを作者自身が全面的に描き改め、日本語版のオリジナルとして出版されたもの。マレーク・ベロニカ・文・絵 みやこうせい・訳【13】(再読6)2025/01/29
魚京童!
13
こうして他人を学ぶのか。2016/05/02
ツキノ
12
【ぬいぐるみボリボン】2002年9月発行。『ラチとライオン』のマレーク・ベロニカの絵本。なんでもこわしてしまうガビという名の男の子。おかあさんがくれたくまのぬいぐるみボリボンと遊ぶ。きせかえごっこまではよかったけれど、おいしゃさんごっこでおなかをじょきじょき…!少し経って戻ってみるとボリボンがいない。どこへいったのか…?横長のサイズに横並びにひとつひとつ描かれていて、考えもひとつひとつ進んでいくという表現がいい。子どもたちが小さいころで会えなかったのが残念。【94】2024/03/30
-
- 和書
- もっと知りたい中国の書
-
- 電子書籍
- 千歳ヲチコチ: 6 ZERO-SUMコ…