出版社内容情報
植木鉢のポットの底に、なぜ穴があいているのでしょう。そのわけは、土づくりの名人ミミズやシャベル、水かけ屋のジョウロたちが知っています。親子で楽しむ園芸絵本です。
<読んであげるなら>4才から
<自分で読むなら>小学低学年から
内容説明
ポットくんのおしりには、なぜ大きなあながあるのだろう?読み終わると、家族そろって土いじりをしたくなるちょっとおしゃれなガーデニングの絵本です。おしりのあながすーすーしてこまった植木鉢のポットくん。庭のなかまジョウロさん、ミミズくん、シャベルじいさんにそうだんしました。みんながあつまって考えていると、こんどはまいごのヒヤシンスちゃんまで泣きだしました。小さな庭でおきるできごとを、ダイナミックに描いた幼児から大人まで楽しめる絵本です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
鈴
21
息子が先にひとり読みして、あとからわたしも。植え木鉢に穴が空いてる理由、確かに何故だ?と子供は思うのかも。それをわかりやすく教えてくれる。2014/02/02
mntmt
20
そういえば、小学校一年生の時、授業でヒヤシンスを育てたことがあったな。2017/02/20
neimu
13
絵もかわいい、何のためにおしりに穴が開いているの? 植木について植物について科学的な視点を盛り込みながら、かわいいストーリー仕立てになっているので、きっと鉢植えの花を植えたくなったり、お世話をしたくなったりするはず。娘が小さいときに出会っていたら、すぐにでもお庭に直行して、一緒に鉢植え植えただろうなあ。春先に向けて、植物への関心を掻き立ててくれる楽しい絵本。2013/01/22
まるちゃん
10
春を先取りする絵本。ぽっとくのおしりにあいた穴の正体は? 保育園ぐらいからの子供に読んであげるとお花を植えたくなるかもしれませんね。2017/04/08
にゃおん
9
ポットくん・・・つまり植木鉢くんなんですね。ポットくん、どうして片方の眉毛が無いのかなぁ? シリーズものらしいので、他のも読んでみたいです。2012/08/11
-
- 電子書籍
- 源氏物語 16 関屋
-
- 電子書籍
- 本当にあったトンデモ法律トラブル 突然…