かがくのとも傑作集 わくわくにんげん<br> 平野レミのサラダブック―ひも ほうちょうも つかわない

  • ポイントキャンペーン

かがくのとも傑作集 わくわくにんげん
平野レミのサラダブック―ひも ほうちょうも つかわない

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 27p/高さ 26X24cm
  • 商品コード 9784834011845
  • NDC分類 E
  • Cコード C8777

内容説明

4才から楽しめます。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kawai Hideki

93
火も包丁も使わずに作れるサラダのレシピ紹介。レタスをちぎったり、ミニトマトのヘタを取るだけにとどまらず、クッキー型を使ってキュウリやチーズやハムを切り抜くアイデアが良かった。早速、我が家でも活用させていただいている。ちなみに、いかにも子供が描いたのかと思われる絵は、平野レミさんのご子息、和田唱、率さんらによるもの。さらにデザインの監修は平野さんのご主人、和田誠さん。平野レミさん一家が総力を結集して作った絵本なのであった。2015/10/25

♪みどりpiyopiyo♪

43
この本もとっても良かった♪ 子供はお料理が大好きだし、レミさんの愉快で豪快なアイディアは子供達にもぴったりだよね☆ ■ドレッシングが何種類も載ってて、同シリーズの『おりょうりブック』よりも、更に料理っぽさが増してます。■自分達だけで作れて大人の人にご馳走できたら、どんなに誇らしいことでしょう! その上、お料理のちぎったり混ぜたりは、科学実験みたいで楽しいもんね♪ ■幼児さんなら大人と一緒に。家庭科が始まる小学生にも、一人暮らしを始める人にも、みんなにおススメです (๑`・ᴗ・´๑) (1991年)(→続2019/07/24

ふじ

15
さすがレミちゃん、ワイルド!我が家ではアプリのおかげでレミちゃんは息子にとって馴染み深い存在です。そんな彼女がずいぶん昔に出した、火も包丁も使わないサラダブック。まずはまるかじり!えっ、それってサラダ!?野菜やハムを切るときは、型抜きを使って。ドレッシングはキッチンにある調味料の組み合わせでバリエーション豊かに。このくだりはサラッと使いこなせる大人になりたい…とても暮らしに活きるかがくのともでした。2020/12/19

遠い日

13
子どもたちと楽しんだ本。包丁を使わず、安全にお料理ができる入門書のような本書、子どもたちは実際に作ってみたくてしかたなくて、「今度はどれ作る?」と、はりきったものです。サラダの基本の「き」からの易しい解説。なんとなくご主人の和田誠さんのイラストと思いこんでいましたが、唱さん、率さん、ご子息のイラストだったのですね。気負わないレミさんの料理への姿勢、この本からもうかがえます。2016/07/17

ニャーテン

12
3歳7ヶ月の息子が選んだ園からの貸出絵本。図書袋からこの題名が出てきた時は大笑いしてしまった。確かに息子はサラダが好きだけれど意表を突く絵本を選んでくるなぁw型抜きはクッキーやお弁当のイメージで、サラダに使うという発想がなかったので目からウロコ。見た目も可愛く子どもウケしそうだし早速やってみたい。御主人と息子さん方も結集されて生み出された一冊からは、火も包丁も使わないというレミさんの優しい子ども目線と家族の温もりがじんわり伝わってくる。2019/06/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/150266
  • ご注意事項

最近チェックした商品