出版社内容情報
昼寝中にサルの群に帽子を盗られてしまった帽子売り。取り戻そうにも、サルは高い木の上で帽子売りの真似をするばかり。さて、どうやって帽子を取り戻したでしょうか。
<読んであげるなら>5・6才から
<自分で読むなら>小学低学年から
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
♪みどりpiyopiyo♪
61
むかし、あるところに、ぼうしをうりあるく ぎょうしょうにんがいました。けれども、このひとは… ■お髭のムッシュがお茶目な絵本を読みました。久しぶりに読んだらやっぱり楽しい♪ ■表紙をめくると「ん!?」。小さい読者達も心を掴まれること請け合い☆ もう一方の主役、お猿の初登場シーンもムッシュに負けず劣らずお茶目です。■レトロモダンな絵と明快なストーリー。言葉遣いもレトロだからちびっ子は自分で読むより耳から聞いた方が理解しやすいかも。面白いから読んでみて( ' ᵕ ' ) ✩⡱ (1940年、日本版1970年)2019/10/01
chiaki
41
なかなか売れない帽子を売るため田舎にやって来た行商人。頭の上の帽子(いっぱい!)を気にする様子が可愛い。それ乗っけたまま昼寝!?大丈夫か…とのこちらの心配もよそに「ながいこと ねむりました」の一文に緊張がほぐれ大爆笑。そしてまさかの…!おさるたちの「ツーツーツー」が可愛すぎてたまらん!!今日1日で何度読み聞かせたことか。姉妹でお気に入りの1冊に。絵も色使いといい、すごく好みです!2020/03/20
いろ
39
干支おさる絵本祭♪ 帽子行商が昼寝中に猿に帽子を取られ…どう取り返す?というお話。猿達が「つー,つー,つー。」と言う度に,息子は母(私)の顔を見上げニコニコ。「なぜ毎回「つー,つー,つー。」って言うのかな?」と不思議に思い尋ねると,「(帽子売りの言葉を)真似してるんじゃない?」と即答。ほほー☆ お猿だけに猿真似w しっかり考えるようになったと感心してしまった。帽子50円には「安いね,僕も買える♪ お母さん何色がいい? 僕は空色v」帽子売りは何故帽子を頭に全部重ねて売り歩くのかな?2016/01/08
メタボン
34
☆☆☆★ 頭の上に帽子を重ねて売り歩くおじさんがひと眠りしている間に、お猿たちに帽子をとられ...。素朴に面白い絵本。2016/06/19
鴨ミール
31
リサイクル市でもらった本。背表紙が日焼けしてるが、それ以外はきれいな状態。 6分ちょうどくらいかな。 猿って人まねが上手なのね。2023/07/03