出版社内容情報
だれでも知っているアメリカ、初めて見るアメリカ。自由の風吹く大地にはスターやヒーロー、事件がいっぱい。逆からめくれば読者は歴史の旅人です。
<読んであげるなら>5・6才から
<自分で読むなら>小学低学年から
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヴェネツィア
350
Ⅳはアメリカ篇。この巻は隠し絵が多い。私が見つけたのは23ヵ所(似顔絵は数に入れない)。必ずいるはずだと確信していたエイハブ船長はやっと発見。ドロシーとオズの魔法使いの一行は見つけられず。ウエストコーストに上陸し、アメリカ開拓史を逆に辿ってイーストコーストへ。アメリカの雄大な風景と活気に満ちた街の感じが実によく出ている。どのページを開いても、そこはまさにアメリカ。どの巻でもそうだが、安野光雅はその国の良さを伝えるのがほんとうに上手だ。メイフラワー号、そして最後のページのコロンブスの船のなんと⇒2023/08/02
KAZOO
126
安野さんの旅の絵本のアメリカ編です。様々な時代や大都会や田舎などが走馬灯のように描かれています。西部開拓の時代あるいは最近のニューヨークの摩天楼など見ているだけですが楽しくなります。2016/04/23
Hideto-S@仮想書店 月舟書房
103
『旅の絵本』シリーズ第4作。舞台はヨーロッパからアメリカへ。旅をした行程の関係で歴史を遡る構成になったと作者はあとがきで明かしている。トム・ソーヤー、大草原の小さな家、ウエストサイドストーリー……後半にコロンブスの船や清教徒をのせたメイフラワー号が描かれる。映画や絵画で観た記憶のある風景は、解説がないと特定するのは難しい。開拓時代の風景は、ディズニーリゾートのウェスタンランドみたい。1982年9月初版。2016/04/17
yomineko@ヴィタリにゃん
64
読み友様からのご紹介本です📚アメリカ編は楽しい🎵表紙にはあの有名な🦍!!!楽しいばかりでなく2001年飛行機が突っ込んだエンパイアステートビルの絵も😢😢😢他にも隠し絵がある😊映画のシーンが沢山描かれている。アメリカを知るならやはり王道の「大草原の小さな家」を見るべき!!!2023/08/19
馨
58
旅の絵本、アメリカ編。知っている風景も多いと思います。 絵の中に隠れたアメリカの有名キャラを探すのも楽しいので二度三度読んで(見て)みようと思います。2017/05/04