出版社内容情報
馬の足の裏って、どんななの? ゴリラのは? 動物から、人間から、足の裏が総登場。またまた、絵本の中で遊びながら足の裏の進化と機能を考えます。
<読んであげるなら>4才から
<自分で読むなら>小学低学年から
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
☆よいこ
68
この本ははだしで読むべし。足の大きさ比べ、手と比べてどう?歩く時に足の裏はどう地面につく?土踏まずを観察してみよう。▽小学3年生に科学読み物を紹介。読み聞かせ。好評でした。▽科学とは「疑問に思った事柄があり、それに仮説を立てて実験観察を積み上げ、法則、理論の体系を作る学問」らしいです(ネット調べ)「科学読み物」とはその科学について「正確な描写をしたもの」「科学に対する関心を育てるもの」で子供向けに書かれたものらしいです(ネット調べ)2019/11/29
たーちゃん
28
息子は家で図書館の絵本を置いてある場所でこれを見つけて「ほら!足が描いてあるやつを最初に読みたい!」と。読み始めると自分の足と絵本の中の足の大きさを比べたりして楽しんでいました。2022/01/08
スノーマン
26
足の裏だけでどんなお話になるんだ?と思ったけど、子供だけでなく大人にも勉強になるなる足の裏のお話。表紙の足の裏は、ちょうど息子と同じくらいでした〜。まだまだ大きくなる足の裏が頼もしい。2014/08/05
二条ママ
20
4歳10ヶ月。病院で。とても楽しい科学絵本。素足になって、自分の足の裏を見たくなって、足形を取りたくなった。お勉強になった。2016/02/11
いろ
20
大好きなやぎゅうげんいちろうさんの科学知識絵本。やっぱり面白おかしく楽しく学べて大好きv 最後の足形取りを「やってみる?」と誘うと6歳男児「したい!」絵本みたいに赤い絵の具で両足の形を取った後「手は緑がいい!」手の形も一緒に取る。いい記念が出来た^^ 生後6ヶ月の赤ちゃんの足形を見て「小っちゃ~い!」と笑う息子に,生後3ヶ月の時に取った息子の足形を見せてあげると「半分しかない!」とても驚いているw 足の裏の指紋が靴やタイヤのギザギザと一緒の役割という事,ゴリラの足の親指の形など,色々学んでいるようだった。2014/05/23