出版社内容情報
「いそがしいよる」「あめふり」(こどものとも傑作集)などに登場するおなじみのばばばあちゃんが、野草の香りいっぱいのよもぎだんご料理を紹介します。
<読んであげるなら>4才から
<自分で読むなら>小学低学年から
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
イスタ
86
去年の春先にこの絵本を借りてきて、ヨモギ団子を娘と作ったんだった。懐かしくて、また借りてきました。娘もすぐに絵本に気付いて久しぶりに読み聞かせ。ヨモギ明日取りに行こうね~と娘。ヨモギはまだ見かけてない気がするけど。散歩の時に注意して見てみよう。つくし もまだかなぁ。2021/04/04
ぶんこ
64
よもぎ団子は上新粉だけでなく白玉粉も使うとは知りませんでした。そして怪我にも効くとは。 ずっと草花が身近にない生活だったので、自然の草花を見た事がありません。 隅田川沿いにもあるのかな? 子供相手でも自分のお誕生日にオシャレする。 ばばばあちゃんの心意気が素敵。2016/04/15
annzuhime
49
図書館本。5歳4ヶ月の次女がチョイス。ばばばあちゃんが作るよもぎだんご。さて、今日は何の日?よもぎ団子ね、私苦手だわ。でもこの1冊に詰め込まれたばばばあちゃんの知識にはうっとりする。次女の反応はやや少ない。小学2年生の長女のほうが気に入ったようで何回か読んでいました。2021/10/04
かおりんご
48
読み聞かせ(290)ばばばあちゃんのよもぎだんご作り。実は、ばばばあちゃんの誕生日だったというオチつき!春探しと合わせて読んだ方が、よかったかなぁ。2016/03/01
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
45
家の傍でよもぎを見かけたので読んでみた。よもぎ団子を作ろうと5人の子どもと一緒に出掛ける。のはらにはよもぎだけでなく野草も収穫。料理方法も載っているのでレシピ本としても使える。昨日はよもぎで天ぷらをしたが美味しかった。いつかよもぎ団子を作ってみたい。2023/05/28
-
- 和書
- もう新品は買うな!