出版社内容情報
「あさがお」「あさひ」「ふくろう」「とんぼ」「ひきあみ」など、形の美しいいととり22種。
<読んであげるなら>---
<自分で読むなら>小学低学年から
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あーさん☆GWは墓参りをハシゴしました。暑くてバテました。
36
続きの2。
ぼりちゃん(旧 aiaimo`olelo)
24
保育園でプチ流行っていた あやとり。小学生になっても時々チャレンジしたがるので借りてみた。うん、これは良い絵本だ。シンプルに描かれていてわかりやすく、本の のどが自力でパカッと開いてくれるのであやとりに集中できる。薄いのでお出かけ先にも持ち運びしやすい。 うまくできなくてキレる息子をなだめながらなんとか「四だんばしご」「五だんばしご」「とんぼ」成功!やったね! 子がキレている時は親もちょっとイライラするけど、できた時の満面の笑顔や一生懸命に動く小さな手指がかわいいんだなぁ♡ と親ばかになった絵本。 6歳2021/07/22
いろ
12
【再読:初読は2014.9】児童書「あやとりひめ」であやとり熱再燃した8歳男児に。絵が大きくて分かりやすかった記憶のシリーズ。息子が「あやとりひめ」にもあった「はしご」が載っている2を選ぶ。22作品掲載。息子,隙間時間に,気づくと手にあやとり紐を持っていて,やりたいあやとりを本の中から見つけては,夢中で1人遊びしていて,たまに完成作品を笑顔で見せに来たり,すっかり満足している様子。ランドセルの準備や宿題の最中にも,いつの間にか手にあやとり紐を持って遊んでいて,度々作業が中断しているのには少し困った^^;2016/11/27
いろ
4
「おりがみ・あやとり (あそびのおうさまずかん)」「知育伝承あそび あやとり (ぬーぼーのこころ絵本)」に続き,あやとり遊び絵本は3冊目。今回は,薄い冊子3冊セット本の第2巻。第1巻は先に借りた本に載っているのが多い気がしたし,第3巻は2人あやとり系な気がしたので,6歳男児が知らない1人あやとりも載っていそうな これをチョイス。息子はあまり手にしていないようにも見えたが,この本を借りてから,また少しあやとりを手にする事が増えた気もするので,やっぱり見えない所で読んだのかな^^ 絵が大きくて分かりやすい。2014/09/19
ちー
1
2になってさらに難易度があがっている。4だんばしごや5だんばしごまで出来たらすごいよなぁと思う。あやとりの形を編み出すのもそうだけれども、その形を物としてみれる想像力もあやとりには重要だなと感じる。この絵本を読んであやとりの技ができるのはなかなかの業物なんじゃないかなと思う。2017/11/03