出版社内容情報
ブルドーザ、パワーショベル、ロードローラ……。簡単に構造まで図鑑的に描いた絵本。
<読んであげるなら>4才から
<自分で読むなら>小学低学年から
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kawai Hideki
62
図書館で娘が手にとり「借りる」というので借りてきた、とてもシブい工事現場で働く車絵本。クレーン車やショベルカーは言うに及ばず、ロードスタビライザやアスファルトフィニッシャ、モータスクレーパといった耳慣れない車も容赦無く出てくる。工学的にも正確そうなイラストにはメーカーのロゴも表記されており、「神鋼のH208型。ディッパ容量0.3立方メートル」とか、型番とスペックの紹介まである。どう考えても子供向けの絵本というより、重機のカタログである。2014/09/20
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
13
教育出版国語 1年生 【平成27年度教科書掲載本 令和2年度教科書掲載本】 特別支援学級6年生。小学校でのおはなし会は終了です。中学校にも働きかけ、継続させてもらえることになりました。 <音の響きや、物語に耳をそばだてる 気にいった言葉を、つぎつぎまねて遊びます。 対象年齢2~3歳>2018/03/06
頼ちゃん
7
1年生の国語の授業で活躍します。2018/09/06
遠い日
6
「はたらくじどうしゃ」シリーズ1。「こうじばのくるま」。ちっとも名前を覚えられないけれど、大好きな重機たち。1972年と古いものだから、今ではもっともっとすばらしい機能を持った重機があるだろう。杭を打つパイル・ドライバ、大きくてかっこいい。2017/04/08
しろくま
5
2歳4か月の息子と。ブルドーザ-、ホイールローダー、パワーショベル、ロードローラーなど。重機について詳しく書いてあります。一文が長いのがちょっと残念。しかし、息子は興味津々。続けて2回読みました。2016/07/29
-
- 和書
- 美育 - 堀井美月写真集