出版社内容情報
しっぽには、いろいろな働きがあります。物をつかむ、バランスをとる……。たくみな構成と克明な絵で、新しい科学絵本のイメージをつくりあげた傑作です。
<読んであげるなら>4才から
<自分で読むなら>小学低学年から
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヒラP@ehon.gohon
38
表紙のところから、誰のしっぽか動物当てクイズになっています。動物を当てながら、しっぽにはいろいろな役割があることを紹介されている、科学絵本でもあります。絵の緻密さは本物そのもののようで、見いってしまいました。 科学絵本は、できるだけ本物に近い現実感が大切だと思いました。2020/12/08
マエダ
35
自然系の絵本はそれ一つに特化したものがテーマとなる為大人が読んでも面白いし為になる。。。 なんの?2022/01/18
みっくす
33
夫の実家にて。いつもはばあばが読んでくれるの絵本で息子のお気に入りなのですが、今回はじめて読み聞かせしました。動物によってしっぽのはたらきも変わってくる。興味をそそる良い絵本だと思います!2015/08/12
ほんわか・かめ
30
1年生おはなし会。大型絵本。わーわーなるの必至。なのではじめからクイズ形式で(笑) 隣のページに意識が向かないよう厚紙で隠して、しっぽの説明をしっかりと聞いてもらう。へー!そうなんだ!と担任の先生の合いの手もナイスアシスト(*^^*)
たーちゃん
25
しっぽだけを見て、何の動物か当てながら楽しく読めました。2021/11/02