出版社内容情報
年がら年中、けんかばかりしている鳥たちが、幸せに暮らしているふくろう夫婦に、その秘訣を聞きに行きますが…。百姓家で飼われている鳥たちは、毎日食べたり飲んだりしては、けんかをしていました。ところがあるとき、近くにある崩れかかった石壁の中で、とても幸せそうに暮らすふくろう夫婦をみて、その秘訣を聞きに行きます。夫婦は、季節ととも移り変わる自然の営みを眺め、それに合わせて生きることが、幸せで安らかな気持ちになる秘訣だと説きますが、鳥たちには信じられません。オランダの民話に、骨太で美しい絵がついた絵本です。
ホイテーマ[ホイテーマ]
著・文・その他
チェレスチーノ・ピヤッチ[チェレスチーノ・ピヤッチ]
イラスト
おおつかゆうぞう[オオツカユウゾウ]
翻訳
内容説明
ふくろう夫婦が語った幸せに暮らす秘訣とは。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
スプーン
40
60年代の絵本ですが、まるで現代風刺。夫婦の在り方、幸せのありか、、、色々と学べます。2021/10/18
Willie the Wildcat
38
幸せ。物質的 vs. 精神的。個々人の価値観。善悪の問題ではなく、年を重ねると共に変化。四季を感じ、自然の恵みに感謝。絵は、力強さを感じる水彩画。活き活き描かれた四季。派手さも無く、静かな日々。そこに幸せ・・・、かな。いつかこんな平静な心で過ごすことがくるといいなぁ、と感じる。2013/11/03
たーちゃん
35
オランダ民話。季節の移り変わりを幸せと感じる夫婦のふくろう。その幸せそうなふくろうを不思議そうに見るクジャクやニワトリたち。食べたり飲んだり、見せびらかしたり喧嘩したり。何をもって幸せと感じるかは人それぞれだけど、出来るだけふくろうのような幸せを感じられる人になりたいです。2021/05/05
gtn
29
同僚と反目し、蹴落とし、社長になったとしても小さな組織のトップに過ぎない。しのぎを削りながら総理大臣になっても、単なる小島の長。大宇宙の片隅で、たまたま生を受けたというフクロウの視座に立てば、自ずと幸福感を得られるのかも。2021/11/25
しぃ
27
うーん、これは子どもはぽかーんとするお話じゃないかなあ。大人の方が色々なことを深読みしてしまいそう。穏やかな幸せなんて、大人になってから感じられればいいと思う。2020/09/01
-
- 電子書籍
- 波動方程式の散乱理論 紀伊國屋数学叢書…