つくらない彫刻家

個数:
  • ポイントキャンペーン

つくらない彫刻家

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 243p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784833905459
  • NDC分類 712.1
  • Cコード C0071

内容説明

名誉やお金のための仕事は拒否。出来なければ何年も創らない。器用に振る舞われず。だれの機嫌も伺わない。ただ、まっすぐ芸術と向かい合って生きてきた。それが異能の彫刻家・福岡道雄。これは、研ぎ澄まされた感性で芸術や福岡自らの生きざまを綴った秀逸のエッセイ集。

目次

第1章 ミミズの戯言(四十五歳で;仕事の合間に;飛ばねばよかった ほか)
第2章 つぶになった(石を叩く;認知症検査;柿の木 ほか)
第3章 静かな仕事場(つくらない彫刻家―想像力の回帰を自覚;ドローイング;穴の開いたジーンズ ほか)

著者等紹介

福岡道雄[フクオカミチオ]
1936年堺市に生まれる。中国北京に渡り、終戦後に帰国。中学2年まで滋賀県海津で過ごす。早くから彫刻家を志し1955年大阪市立美術研究所彫刻室に入所、今村輝久、保田龍門に師事。1957年白鳳画廊で海辺の砂に石膏を流し込んだSANDシリーズを発表し注目される。1977年、第8回中原悌二郎賞優秀賞を受賞。1998年文字による平面作品を制作。伊丹市立美術館でその新作を発表。2002年、自分を総括する時がきたと自覚している、として「飛ばねばよかった」「もういいじゃないですか」、2005年最後の個展として「腐ったきんたま」を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Jau

0
さかい利晶の杜に、展覧会を見にいった。 重心がひとつなのがゆるせなくて 複数に分けることになった(後で振り返れば)とか、 展示品も配置の指定はないとか、 一周回ったと思って、 もう発表はすまいと思ったとかが面白かった。 でも発表したいものができて したらごめんなさい と言ってた 沖縄を作ろうとして幼稚で出せず 奥に眠ってるとか 作らない間が彫刻家で、 作れないときがあるが、その過ごし方だと。 作ってる時はただ作業だと。2024/08/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5534373
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品