離婚とお金―どうなる?住宅ローン!

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

離婚とお金―どうなる?住宅ローン!

  • 高橋 愛子【著】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • プレジデント社(2016/08発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 60pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月18日 22時52分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 181p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784833451000
  • NDC分類 324.62
  • Cコード C0030

内容説明

年間300件以上の「離婚による不動産問題」の相談を受ける著者が説く、「感情」と「理性」あなたはどっちを選ぶ!?

目次

第1章 離婚で確実に炎上。―「家」にまつわる7つのこと(離婚が破産につながる!原因のほとんどは住宅ローン。;養育費とは話が違う!破産のリスクが一気に高まるローン残債問題。;共有名義は離婚を境に“共憂名義”になる。 ほか)
第2章 「離婚」と「家」で破産しないために!―実例から学ぶプロのテクニック20(離婚に際して、親の出してくれた頭金を取り戻したい。;家に妻が居座って売却できない。「感情」と「理性」、どっちを取るべきか?;ローンを滞納したまま名義人である夫が失踪!自宅は競売、このまま母の家も? ほか)
第3章 「納得の離婚」のために知っておきたい、手続き、お金、相談のこと(自分が納得して、第二の人生を踏み出せるように準備する;離婚の手続きは大きく4つに分かれている;離婚前、離婚後にもらえる可能性のあるお金はどんなもの? ほか)

著者等紹介

高橋愛子[タカハシアイコ]
住宅ローン問題支援ネット代表。宅地建物取引士。不動産コンサルタント。1979年東京都生まれ。大学卒業後、町の不動産会社に就職し、店長として5年間、賃貸管理業、賃貸仲介業を経験する。2007年、28歳で任意売却専門の不動産コンサルタント会社を設立し独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

morinokazedayori

13
★★★★住宅ローンを組むとき離婚を想定する人は少ないが、離婚の時に不動産の問題は大きくのしかかってくる。様々な事例と解決方法が書かれていて、とても参考になった。2020/02/16

邑尾端子

5
離婚の際に問題となる住宅ローンの残債について、様々な事例をもとに対処法を説く一冊。この問題に特化した離婚の本はほかに類がないため貴重。離婚を考えている人はもちろんだが、これからローン組んで家やマンションを買おうとしている若い夫婦こそ、一読したほうがいいかもしれない。2020/01/30

tamashi

1
とっても野心的な書物だと思います。離婚についての本や不動産・住宅ローンの本は数多くありますが、離婚と住宅ローンを関連付けた本はあまり見たことがありません。内容はどこまでも重たいですが、どこまでも前向きで未来志向です。本当に誰かを救える書物かもしれませんね。2016/11/15

Yomeko

0
帯に「感情と理性どっちを選ぶ」とあるように、正に感情的にならざるを得ない、離婚とお金の問題で、いかに客観的に最善策を探さなければならないかが見てとれる。 最初に概要を説明してから、ケースの具体的な事例とその結末が記載されている。自宅競売や差し押さえなどの難しいケースもあったが、案外交渉で待ってもらうことも可能など、知らなかった部分もあった。中には、自分が損してでも、(負債を抱えても)相手を困らせたいなどというのもあり、拗れた関係で大きなお金を扱うのは恐ろしいと感じた。2020/02/20

ぺーはーせぶん

0
大変貴重な1冊。 離婚における不動産問題を総括する書。リアリティのカタマリ。 大変勉強になった。離婚後の不動産譲渡に贈与税が発生しうること、連帯債務者と連帯保証人の違い、オーバーローン時の売却困難性と任意売却と投売りの競売、任意売却と自己破産。。等々。 著者、追いたい。2019/02/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11176438
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品