1億稼ぐ営業の強化書

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

1億稼ぐ営業の強化書

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月04日 17時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 214p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784833450812
  • NDC分類 673.3
  • Cコード C0034

内容説明

成約率9割!誰でも売れるセールスメソッド。元野村證券で、成績ビリの支店を次々トップにのし上げた伝説の営業マンが2万人に伝授!

目次

第1章 「準備編」―ビリ支店のビリ新人を全社トップにした小さな習慣(アポが1ヵ月先まで入っていれば3ヵ月後成果あり;『200件飛び込み40枚名刺集め』が教えること ほか)
第2章 「実践編」―なぜ会ってすぐ10億の契約が取れるのか?(受付で50回相手にもされなかった私が社長に会えた理由;3ヵ月に1回の顧客リスト更新が、新提案の機会に ほか)
第3章 「アフターケア&接待編」―1億の契約が取れる「究極のおもてなし」(年収1億円の人の心をつかむ宴会術とは;お客様をその気にさせるお店選びの極意 ほか)
第4章 「マネジメント編」―どうやって最下位支店を日本一にのし上げたのか(部下が100名いたら全員と面談せよ;評価基軸をはっきり伝えれば組織が動き出す ほか)
第5章 「ラックマネジメント編」―最後に勝つのは、「運」をコントロールできる人(「棚ボタ」で成功した人は必ず脱落する;悪いことが起こったら神社を訪れる ほか)

著者等紹介

市村洋文[イチムラヒロフミ]
1959年北海道生まれ。立教大学社会学部に入学。大学時代に流行の先を読み、学生向けスキーツアーを企画しビジネス化に成功。大学時代の売上60億円。83年卒業後、野村證券に入社し、30歳で月に600億円の売り上げを上げる証券マンに成長する。野村における最年少記録を樹立。37歳で野村證券の最年少支店長となる。野村において営業マン2万名の教育指導者となり、「野村證券伝説の営業マン」と呼ばれるようになる。39歳のとき、野村證券からKOBE証券(現インヴァスト証券)へヘッドハンティングされ、当時最年少での総合証券社長として活躍。2007年、ファーストヴィレッジ株式会社を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KJ

15
営業に関する知識は皆無。来年よりSEから営業に転職するので、Kindle Unlimitedで読んでみた。「参考になったな」というところと「とてもじゃないけど真似できない」と思ったところが半々くらい。結果を出す人は「準備」「実践」「分析」を人の数倍やってるんだなと。営業になるに向けて、高いスーツを1着買おうと思ってたけど、本書を読んで少し安いスーツを2着買うことにした。帯に「誰でも売れる」とありますが、誰にでも実践できる内容ではないよ、とツッコんでおきます。2016/11/15

べっち

15
4.0 そのまま使える方法が書かれているので早速明日から実践してみます。ただ、会社にもよりますがコンプラが厳しい世の中になってきたので使えなさそうな方法もあるのが残念。 前半は営業員、後半は管理職向けの内容でした。 気になるのは、営業は買ってもらう仕事ではないと言いながら初めて会った社長に〇〇買ってくださいよと言っていること。 1年目はそれで通用するということなのだろうか。2015/11/15

ひと

11
営業経験のない社会人であることになんとなく引け目を感じていて、営業ってどんなものか知りたくて手に取りました。流石に野村證券のトップ営業、その徹底力に頭が下がります。まずは数をこなしてとにかく会う。会えたら、より深く知るために、聞き、調べ、相手に貢献する。すごいのは、それを何十年も続けていることと、組織内でも浸透させ、他のメンバーの実践も引き出してきていること。ここまでやりがいをもって打ち込めるのは素晴らしいですね。本当に天職なのだなと感じます。ただ、自分はダメ営業マンになってしまいそうな気もしました…2016/01/29

nappa

4
誰でも売れるというのは、やるべきことをきちんとこなす人は誰でも売れる営業になれるということ。2017/01/12

たむ

4
最近仕事へのモチベがイマイチだったので読んだ。仕事の分野が違うのでどこまで実践するかはあるが仕事に取り組む姿勢は発奮させられる。一方で、このご時世のネット界隈では否定されそうなものもいくつかある。8:45始業で8:20過ぎから出社してくるのが良くないとか(筆者は6:00出社)、課長代理(の給料)に課長級の扱いをさせて売上責任を持たせるとか。役職が人を育てるという観点から後者の効果があるのは間違いないだろうけど、だったら給料も上げるべきでは?と思わないでもない。でも結局そういう人ができる人なんですよね。2016/06/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9877532
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品