THE HOPE 50歳はどこへ消えた?―半径3メートルの幸福論

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

THE HOPE 50歳はどこへ消えた?―半径3メートルの幸福論

  • 河合 薫【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • プレジデント社(2022/03発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 80pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月19日 05時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 302p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784833440394
  • NDC分類 159
  • Cコード C0095

内容説明

「45歳定年制なんて聞いてない」「役職定年、こんなはずじゃなかった」「定年延長やめときゃよかった」五十にして天命を知るどころか迷い、戸惑い、恐れている…。サラリーマンは必ず終わる。肩書は無意味になる。だからこそ、どう生きるか。幸せを引き寄せる人だけが実践する「6つの習慣」

目次

序章 50歳、このまま終わりたくない…
第1章 「働かないおじさん」とパラダイム・シフト
第2章 「ゆるいつながり」のススメ
第3章 幸せへの6つの力
第4章 幸せへの第1の思考:自己受容
第5章 幸せへの第2の思考:人格的成長
第6章 幸せへの第3の思考:自律性
第7章 幸せへの第4の思考:人生の目的
第8章 幸せへの第5の思考:環境制御力
第9章 幸せへの第6の思考:積極的な他者関係
第10章 「HOPE」を探せ
終章 私たちの「幸せ」って何?
巻末付録 THE HOPE 自主トレ

著者等紹介

河合薫[カワイカオル]
健康社会学者(Ph.D.)、気象予報士。千葉大学教育学部を卒業後、全日本空輸に入社。気象予報士としてテレビ朝日系「ニュースステーション」などに出演。2004年東京大学大学院医学系研究科修士課程修了、2007年博士課程修了。産業ストレスやキャリア発達、健康生成論の視点から調査・研究を進め、働く人々へのインタビューをフィールドワークとし、その数は約900人に上る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ehirano1

60
これはまさにそのほぼド真ん中にいる私にはガンガン響きました。書いてあることがもうそのまんますぎて食い入るように読みました。これは短期的定期で再読する必要があると思いました。では、またそのうち直ぐ!2024/10/09

スリカータ

21
ニュースステーションのお天気お姉さんをしていた河合薫さんが某webサイトに掲載していたコラムがとても良くて、元になる本書を読んでみた。豊富な参考文献と引用。暫くテレビでお見掛けしない間にしっかり勉強されたと感心した。「孤独」にはロンリネスとソリチュードの二種類あること。私は自分の意思で関わりの扉を自由に開け閉めできるソリチュードを目指したい。50歳から活かされるのは「暗黙知」。これまでの経験を踏んだ上での勘や判断、と私は理解した。50歳を超えた人、これから50歳を迎える人に勇気が湧く本だった。2022/05/15

はやたろう

11
会社的にも、社会的にも、家庭内でも居場所がみえにく50前後の中年に向けたエール。近しい周りとの心の触れ合いが大切だそう。かわってるけどね。2023/01/07

taverna77

7
タイトルは、若かりし頃に思い描いていた50歳は、どこへ消えたのか?と言う意味。久しぶりにこの手の本ではスマッシュヒット。SOC=Sense of Coherenceが幸福度に寄与するという考え方は、首肯のオンパレード。「年取ったなぁ、最近」と疲れを感じている全ての中年におススメの一冊。まだ終われない、まだ終わらない、まだ終わりたくない!と思える一冊。2022/04/05

kazu

4
正直読むのに苦労した。途中何を伝えたえたいの分からない事だらけだった。SOCも「世界は最終的微笑んでくれる」と解釈されてるが、最後まで良く意味が分からなかった。しかし読み終わった後は何となく、人生そんなに悪くないとは思えた。50歳を目前に天命を知るどころか迷いに迷ってる人生だけど、半径3メートルを見れば浮き沈みはあるものの助けられて愛されて生きている。これからは、仕事面でも、私生活でも、与えて生きたいと思う。本内容は理解できなくとも、何歳でも読むと良いと思う。読み終われば、人生そんなに悪くないと思えるから2022/05/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19356519
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品