入社1年目 人前であがらずに話す教科書―イラストでまるわかり!

個数:
  • ポイントキャンペーン

入社1年目 人前であがらずに話す教科書―イラストでまるわかり!

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月06日 19時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 234p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784833422673
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0030

内容説明

人前であがってしまうのは悪いこと?あがっても、言いたいことが伝わればOK。頭の中が真っ白になるのを防ぐには?「これだけは伝えたい」一言を覚えておく。会話が続かなくて、あがってしまいそうになったら?「話す」よりも、「聴く」ことを意識する…マナーの本質と、30年間、研究と経験を重ねてきたあがらなくなる話し方の極意を伝える「人前であがらずに話す強化書」。

目次

第1章 人前であがっても問題はありません(人前であがってしまうのは決して悪いことではない;あがらないために意識する話し方の基本5原則)
第2章 どうして人前であがってうまく話せないのか?(「人前でうまく話せない」って本当?;そもそも「あがる」ってどういうこと? ほか)
第3章 スムーズに話をするための7つの鉄則(あがらずに話すために事前に準備をしておく;「聴く」ことを意識すると、話しやすくなる ほか)
第4章 「リラックス」した状態で本番をむかえるための方法(「リラックス」した状態でスピーチやプレゼンの日をむかえるために;“あがり虫”を身体の内部から追い出そう! ほか)
第5章 自己紹介、電話応対、スピーチ…シーン別あがらずに話すためのコツ

著者等紹介

金森たかこ[カナモリタカコ]
話し方マナーコミュニケーション講師・マナー講師。一般社団法人マナー教育推進協会代表理事副会長。ウイズ株式会社社長。office T代表。大阪府出身

西出ひろ子[ニシデヒロコ]
マナーコンサルタント・美道家。ヒロコマナーグループ代表。ウイズ株式会社代表取締役会長。HIROKO ROSE株式会社代表取締役社長。一般社団法人マナー教育推進協会代表理事。大分県出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品