しない技術

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

しない技術

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784833422086
  • NDC分類 336.04
  • Cコード C0034

内容説明

洋服は選ばない、料理に凝らない、掃除はしない、家事と育児はタスクリスト。忙しいあなたも無理せずすぐに使える実践マニュアル。

目次

1章 ひとつひとつの決断を減らすために“~しない”宣言!
2章 毎日のTODOも将来の不安も“リスト”が解決!
3章 マルチタスクはお手のもの!徹底的に“同時進行”
4章 一人じゃ無理です。仕事も育児も“シェア”が基本
5章 絶対に外せない!“人とのおつき合い”は金の時間
6章 教えます!時短をきわめた私の仕事術
7章 言いたいことがすっと届く、とっておきの伝え方
8章 忙しくても“しくみ化”で、勉強法の効率アップ!

著者等紹介

佐藤有紀[サトウユキ]
弁護士。2003年一橋大学法学部(私法課程)卒業後、2005年弁護士登録。2011年University of Southern California Gould Law School(LL.M.)卒業後、2012年米国New York州弁護士登録。外資系渉外事務所等を経て、2014年12月より、弁護士法人虎門中央法律事務所パートナー。各種企業法務、特に国内外の企業のためにM&A、投資案件に多く携わり、またベンチャー支援も手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

34
参考になるジャンルとあまり参考にならないジャンルと両方ありましたが、参考になった点としては、焦っている時こそ丁寧に仕事をすることが1番良かったです。私も仕事ではやることが多すぎて大体焦っているので相手に焦っていることをわからせないようにしたいと思います。2016/12/23

ヨータン

19
はじめは、弁護士、社外役員など多忙な中、子育ても家事もしていてすごいなと思ったのですが、なんかレベルが違い過ぎ。家事代行とかプロに服を選んでもらうとか、お金がある人じゃないとできないし。子育ても歩いて15分のところに親が住んでいるなんて恵まれているなと思いました。2017/06/05

ばしこ♪

7
弁護士ならではの、人脈の築き方。勉強になりました。僕は人脈がモノを言う仕事柄ではないですが、人脈に優る宝なし。だと思ってます。短い時間で濃い話をする。言うは易し行うは難し。人間1人ではやりたいことをする時間なんて僅かだが、誰かに任せることができれば人生もっと豊かになる。2017/04/01

RingWondeRing

5
p39二次会、実は大したこと話してないから行かないは心から同意。僕もある日気づいて以降、二次会は行ってない。p64家事育児分担をかなり細分化したタスクリストにするのもやってる。p84の自分で飲み会開いて一度に知り合いに会う、ってのは面白そう。p190資格試験はいきなり過去問。といった風にとても具体的ですぐに行動にうつせるノウハウたくさん。経験から自らやってることも多いし、他の本にも書いてることも多い。その分浅く感じるんだけど、知ってることと実践できることは別。凡事徹底しかないなとほんとに思う。2016/12/15

K-YM

3
弁護士/社外役員/監事/講師/文筆業/主婦/母の自称一人七役の多忙な弁護士の著。しない技術というより、仕事のアウトプットを増やすために「何をしないか」が本題。第1章がそのリスト。服を選ばない、掃除しない、料理しない、深酒しない、週末ゴルフしない。服飾・掃除・料理を外注していて「主婦してます」とドヤるのはいかがなものか。個人スタイリストや家事代行を雇いつつ平日ゴルフ、お金持ちで羨ましい。旦那さんはどう思うんだろう。第2章以降は仕事術。全体的に「私すごいでしょ」感に満ち溢れている。フォントが奇抜なのも悪印象。2017/05/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11267942
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品