内容説明
公園、跨線橋、河川敷、車両基地、ショッピングセンター、レストラン…安全に電車ウオッチできるスポット52。憧れの電車に乗る日帰り旅行ルート10。
目次
1 公園から電車を見よう!
2 跨線橋から電車を見よう!
3 河川敷で電車を見よう!
4 車両基地で電車を見よう!
5 ショッピングセンターから電車を見よう!
6 レストランから電車を見よう!
7 電車に乗って日帰りの旅に出よう!
著者等紹介
棚澤明子[タナザワアキコ]
1973年神奈川県生まれ。映画配給会社勤務などを経て、フリーライターに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
SORA
2
関西のも見たいです!2019/11/14
kyon
1
うちの近くにも電車をゆっくりみれる公園があったらなー2017/01/17
ゆき
0
息子が2歳になる前から電車が大好きになった(1歳半くらいの頃からガガ!ガガ!と言っていた)ので、購入。「子鉄」はともかく、「ママ鉄」!?いや…私…「鉄」じゃないですし……と否定しようとしたけど、考えてみたら、我が家の子鉄のせいで、無駄に電車に詳しくなりました「ママ、こぇ、しんかんしぇん、のじょみぃ?」と聞かれて「N700系新幹線のぞみ!」と答えたり、新幹線だけではなく在来線まで…電車しばりな日々。書店にて絵本コーナーへ呼んだのに、この本の表紙を見て「ほら!でんしゃー!」と…はい、買いました。2017/08/21
海戸 波斗
0
お勧め。ありがとう。ものすごくいい。使える。棚澤明子さん一生恩に着る。いい感じだ。2016/10/04
6haramitsu
0
ビューポイント情報がサラッとまとめてあってよい。2020/12/20
-
- 和書
- 人生にキャンピングカーを