リソース・レボリューションの衝撃―100年に1度のビジネスチャンス

個数:

リソース・レボリューションの衝撃―100年に1度のビジネスチャンス

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 357p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784833421430
  • NDC分類 334.7
  • Cコード C0034

内容説明

「成長の限界」はウソだった!マッキンゼーの最新レポートが描く資源・エネルギー業界の産業革命。

目次

1 100年に1度のビジネスチャンス
2 石油の掘削はジョイスティックで
3 10倍の資源効率で自動車業界が激変
4 建設業界という巨大フロンティア
5 モノのインターネットとスマートグリッド
6 タイミングがすべて
7 太陽光発電の教訓
8 ネットワーク組織とソフトウェア人材
9 革命を担う12のビジネスアイデア

著者等紹介

ヘック,ステファン[ヘック,ステファン] [Heck,Stefan]
スタンフォード大学プレコート・エネルギー研究所コンサルティングプロフェッサー。専門は資源経済学。マッキンゼー・アンド・カンパニーの半導体部門のリーダーを務め、ウェブデザイン会社を創業。その後、同社にてクリーンテック・サステナビリティ・トランスフォーメーション事業を立ち上げる。スタンフォード大学卒業。カリフォルニア大学サンディエゴ校で認知科学のPh.D.取得

ロジャーズ,マット[ロジャーズ,マット] [Rogers,Matt]
マッキンゼー・アンド・カンパニー、サンフランシスコオフィスディレクター。アメリカのマッキンゼー重工業と石油ガス部門を率いる。2009~2010年、アメリカエネルギー省アドバイザーとして、アメリカ復興再投資法施行を支援。プリンストン大学卒業。イエール大学ビジネススクールでMBA取得

関美和[セキミワ]
慶應義塾大学卒業。ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

GASHOW

9
人類は20万年生きてきたが、文明が現代のようになってきたのは第二次大戦後だ。世の中の全てのシステムが変わりインフラがつくられ、生活のリソースが変わった。そこに関わった人が人類の富を寡占していて、数百人で70億人の資産を持つ。これがリソースレボリューションだ。同じ規模は戦争からの復興がないとできないが、ITが進み置き換えられるリソースにもレボリューションがあるので探せということだ。2017/05/01

Yasuaki Michigoe

0
化石燃料のような資源の話かと思ったが、実はICTの活用で旧来の資源ビジネスがどのように変化しているかを描いた内容だと感じた。 ハード面の変化も重要な役割を果たしているが、ソフトウェアの可能性がどれだけインフラビジネスを変えているかが描かれている、実にアメリカ的な内容だと感じた。翻って、この本に登場するトピックは日本ではまだビジネスとして成立していない。言葉は同じだが、中身は同じものではないのではないだろうか。 ただ、実は知らないだけでさらに面白い試みはなされているのではないか。それを探してみたいと思う。2016/04/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9799960
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品