ディズニーを知ってディズニーを超える顧客満足入門

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ディズニーを知ってディズニーを超える顧客満足入門

  • 鎌田 洋【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • プレジデント社(2014/11発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 80pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月21日 18時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 214p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784833421034
  • NDC分類 689.21
  • Cコード C0034

内容説明

リピート率9割超の謎に迫る。ベストセラー『ディズニーそうじの神様が教えてくれたこと』の著者、初めての本格ビジネス書!

目次

第1章 ビジネスの原点は、人を喜ばせること
第2章 理念・哲学を伝える
第3章 「仕組み」を整える
第4章 「想い」を具体化する
第5章 プライドを喚起する
第6章 顧客の期待を超える
第7章 個人の主体性を喚起する
第8章 CS向上サイクルで好循環をつくる
第9章 「ありがとう」の数だけ幸せになれる

著者等紹介

鎌田洋[カマタヒロシ]
東京ディズニーランドオープンに伴い、初代ナイトカストーディアル(夜間の清掃部門)・トレーナー兼エリアスーパーバイザーとして、ナイトカストーディアル・キャストを育成する。その後、デイカストーディアルとしてディズニーのクオリティ・サービスを実践した後、1990年、ディズニー・ユニバーシティ(教育部門)にて、教育部長代理としてオリエンタルランド全スタッフを指導、育成する。1997年(株)フランクリン・コヴィー・ジャパン代表取締役副社長を経て、1999年、(株)ヴィジョナリー・ジャパンを設立、代表取締役社長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

muu

8
CS(顧客満足)を高めることで、リピーターを増やし、企業成長につなげることがこの本の主題。特に面白かった点は、CS向上サイクルの話で、サイクルを回す人が「主体性」を持ち、行動するという点がキーになってくる所。勘違いしたくない点は、主体性は教育によって生まれる物ではないということ。それは、「人」や「本」、「体験」によって育まれ、個人の「生き様」のようなものである。主体性のある人間は、「どの」場面においても、それを持ち続けて行動することができるのだ。社内では、育む手助けに力を注ぎたい。2017/09/12

NAOAMI

8
ディズニー基盤のビジネス書。「そんなん、どうせディズニーやからできるんやろ」という感じではなく、これなら、前近代的でならすうちの会社でもできんことはないなぁ・・・と思わせてくれる。さらに顧客満足についても非常にわかりやすく書かれている。うちの会社の「理念(っぽいもの)」や「戦略(めいたこと)」などと置き換えながら読んでいったが、すんなりテンポよく読めた。うちの会社の問題点(だらけ~)がよーく理解できたし時間を無駄しちゃった~という後悔もなかった。「僕とビジネス書」という相性を考えると奇跡的な本だわ。2015/06/16

東原そら

3
顧客満足(CS)の極意はディズニーにある。 「We Create Happiness」の理念のもと、高いCSを発揮するディズニーリゾート。キャスト達は高い誇りをもってゲストを迎えている。なぜ彼らは高いリピート率を保てるのか。その秘密はディズニーという組織の在り方にあった。 原点をブラさず理念や哲学を伝える仕組みと想いを具体化する組織。 大きい組織になるほど部門の意思が現れ、統率が難しくなる。 だがディズニーは緻密な仕組みでそれを可能にしている。 魔法の世界の裏には理論で構築された世界があった。2025/05/31

ゆっち

1
ディズニーのCSの取り組みが、事例を踏まえて非常にわかりやすく書かれています。サービス業に従事する人はもちろん、サービス業を目指す就活生なんかにとっても学びの多い本だと思う。2016/03/08

よし

0
見習うところがただある。 理念、教育、制度。2016/09/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8582617
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品