目次
第1章 子どもを「茶の間」でバイリンガルに育てるための8つの法則(まっさらな状態からインプットしていく;とにかく大量にインプットしていく ほか)
第2章 子どもをバイリンガルに育てるには「大切な時期」を逃さないこと(特別座談会)
第3章 それでも気になるパパ&ママのためのQ&A(両親とも英語ができないのですが、特に問題はないですか?;子どもが文法的に間違えていても放っておいて大丈夫ですか? ほか)
編集後記 私の信念と流儀
「茶の間」で育ったバイリンガル・キッズ(毎日欠かさず、ゆっくり進めて、英検準2級を取得!諸冨由晟くん;視聴は毎日2時間以内。それでも8歳で英検2級取得!三宅茉煕ちゃん ほか)
著者等紹介
パーカー,ロバート・A.[パーカー,ロバートA.] [Parker,Robert A.]
1952年、アメリカ合衆国ノースカロライナ州に生まれる。1974年にノースカロライナ大学の法学部を卒業後、1977年には同大学のロースクール(法科大学院)を卒業。同年よりジョージア州アトランタの法律事務所にて国際弁護士として活躍。1988年に法律事務所の共同経営者就任。2010年、ワールド・ファミリー株式会社の代表取締役社長に就任し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
さとこ
5
今流行りの幼児教育の英語教材、DWE無料体験のときに営業さんにもらった本。(DVDなし)いろいろ考えられてて、母国語方式で英語を学べるように作られている教材。たくさんのスーパーキッズたちの体験談も載っていて、DWEを買えば簡単に我が子がバイリンガルになると夢を見てしまいそう。でもきっとその子の性格によって向き不向きがあったり、親の働きかけややり方に左右されるんだろうな。そして、できる子はきっと弘法筆を選ばず。なので今持っている安い英語教材でとりあえず様子を見よう。…だって60万とか80万とかするんだもん。2019/01/25
まるちゃん
0
この本を読むとDWEがどれほど考えられて作られているのか良くわかる。そして欲しくなる。ただあまりに値段が張るため、子どもの英語に対する期待が膨らんでしまう気がする。我が家でこの教材を買うとなったら夫とのケンカと家計圧迫は免れない…。ただ新聞やテレビにこれほど出ている実績やしている人の多さから使いこなせれば子どものこれからに多くの可能性を与えてあげられるのでは…と思える。2017/03/23
まち
0
DWEを始めたため 基本的なことだけど簡潔にまとまっている2024/01/07




