小林陽太郎―「性善説」の経営者

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

小林陽太郎―「性善説」の経営者

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年09月13日 15時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 447p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784833420068
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0034

内容説明

「よい会社」を目指した富士ゼロックスとの50年。日本を代表する財界人「初めての評伝」。

目次

プロローグ 引退スピーチの日
第1章 「人間」小林陽太郎
第2章 ビューティフルキャンペーンの衝撃
第3章 「一番の仕事」はTQC
第4章 販売会社は何をもたらしたのか
第5章 ニューワークウェイは正しかったか
第6章 小林は後継社長たちに何を託したのか
第7章 「企業の社会的責任」とは何か
第8章 「再アジア化」論と中国
第9章 アスペンの夢

著者等紹介

樺島弘文[カバシマヒロフミ]
1956年、札幌市生まれ。東京農工大学卒業。1988年プレジデント社に入社。ビジネス誌「プレジデント」の編集長、出版部長などを務める。2002年退職して、家族で栃木県那須郡馬頭町(現那珂川町)に移住し、田舎暮らしを始める。現在、文筆家として、人物論、企業論などを執筆。インタビューした社長は100名を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Tatsuya Miyake

2
この本の中に小林さんが性善説を一言で表現している箇所があります。それは「おてんとうさまが放っとくはずがない」です。本書のどこに書いてあるか探してみてください2012/04/15

sakase

1
強い やさしい おもしろい。安心すると大脳が動く。健康は手段 目的は別。グローバルな視点からフェアネス、自国のりえきだけでない。謙虚さ 良識 正しい判断。正直 オネスティ 仕事にも自分にも。面白いから働く。 この本のあと富士ゼロックスはに富士フイルムホールディングスの100%子会社 富士フイルムビジネスイノベーションになる。2023/08/10

ななみ

1
名経営者として名高い小林陽太郎氏の伝記。いかにも美しいというかなんというか、経済誌の編集長を含めたハイソサイエティの自画自賛と感じてしまう。ゼロックスの広報誌ならこれでもいいだろうけど、仮にも経済専門出版社が出すならもっと切り込むべきなのでは。市場主義最優先と見られがちなオリックスの宮内会長との論戦に対して外部から「そうは言ってもオリックスは首切りしていないのに、富士ゼロックスはリストラしている」という指摘があったのはまさに「きれいごと」批判でしょう。性善説の仮面の陰に隠されたものを知りたい。2012/06/17

Tatsuya Eguchi

0
会社とはなにか。リーダーとはなにか。一つの答えとしてしっかり残る言葉が多くあった。実りある時間だった。2014/12/22

Minoru Takenaka

0
この本を読んで初めてわが社の歴史を見つめなおし、いわゆる風土(Style)というものが少し整理できた気がする。小林陽太郎と言う一人の巨人が、いわゆる「正しい判断」にこだわって、正直な経営を貫いてきたことが分かる。一方で、その思いを消化しきれない風土も改めて実感した。XCやFFとの関係の中で独自の戦略を徹底できないFXという組織の抱える難しさを踏まえて、自分自身のこれからも考えたい。2012/05/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4740758
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品