鈴鹿・御在所岳 藤内小屋復興ものがたり

個数:

鈴鹿・御在所岳 藤内小屋復興ものがたり

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月05日 04時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 143p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784833153478
  • NDC分類 916
  • Cコード C0036

出版社内容情報

2008年9月、数多くのクライマーに愛された山小屋「藤内小屋」が被災。豪雨災害の土石流によって壊滅状態になった。なんとしても山小屋を再開させたい―願いを共にする人たちの復興プロジェクトの記録。

私の原点  辰野 勇(モンベル会長)

第一章 災害─石流れる
二〇〇八年九月二日 火曜日
九月三日 水曜日
九月四日 木曜日 「藤内小屋、裏道」壊滅
山崩れ、石流れる
九月五日 金曜日
九月六日 土曜日 災害状況の調査、マスコミも同行
九月七日 日曜日 新聞報道 正巳の涙
九月九日 火曜日
第二章 藤内小屋
「近鉄山の家」から「御在所山の家」へ
御在所山の家
当時の日本の登山状況と藤内小屋
藤内小屋を作る
一九六〇年の日記
山から通う保育園
正巳サラリーマンになる
資材運び
別館を作る
物置小屋と「一服亭」
藤内小屋五〇周年
神谷と奈那子
「山小屋カレー」
ドキュメンタリー『怪物くん』と『山小屋カレー』
藤内小屋を取り巻く人たち

第三章 復興―なんくるないさ
猪飼メモ
自然もすごいが、人間の力はもっとすごい
「モンベルハウス」再び
荷揚げの日

第四章 山小屋のおばちゃん 佐々木敏子の五十年
思いがけない出来事
感涙に咽ぶ 
超満員の山小屋
藤内凸凹スキークラブ
亡き庄野君へ
ヴィヴァルディの「冬」を聴きながら
石岡あずみ様
北川みはるさんのこと
尾崎隆君のこと
藤内小屋の歌
エッセイ「御在所山からこんにちは」
藤内小屋から一の谷山荘へ
みんなの藤内小屋
エピローグ 一の谷山荘より

私と藤内小屋  高田光政(登山家・欧州アルプス三大北壁登攀)
あとがき
おわりに


佐々木正巳[ササキマサミ]
著・文・その他

佐々木敏子[ササキトシコ]
著・文・その他

谷尚典[タニナオノリ]
著・文・その他

内容説明

2008年9月、数多くのクライマーに愛された山小屋「藤内小屋」が被災。豪雨災害の土石流によって壊滅状態になった。ナントシテ山小屋を再開させたい―願いを共にする人たちが集まり、復興プロジェクトが立ち上がる!

目次

第1章 災害―石流れる(二〇〇八年九月二日火曜日;九月三日水曜日 ほか)
第2章 藤内小屋(「近鉄山の家」から「御在所山の家」へ;御在所山の家 ほか)
第3章 復興―なんくるないさ(猪飼メモ;自然もすごいが、人間の力はもっとすごい ほか)
第4章 山小屋のおばちゃん 佐々木敏子の五十年(思いがけない出来事;感涙に咽ぶ ほか)

著者等紹介

佐々木正巳[ササキマサミ]
鈴鹿・御在所岳「藤内小屋」オーナー。1935年生まれる。1959年「藤内小屋」を建てる。1960年結婚。2005年、別館完成。2008年、鈴鹿山系を襲った豪雨災害で「藤内小屋」壊滅。2010年4月、多くの人たちの尽力で小屋が再建される。新生・藤内小屋の経営を娘夫婦にゆずり、「御在所 一の谷山荘」に夫婦で暮らしている

佐々木敏子[ササキトシコ]
鈴鹿・御在所岳「藤内小屋」オーナー。1960年結婚。2008年、鈴鹿山系を襲った豪雨災害で「藤内小屋」壊滅。2010年4月、多くの人たちの尽力で小屋が再建される。新生・藤内小屋の経営を娘夫婦にゆずり、「御在所 一の谷山荘」に夫婦で暮らしている

谷尚典[タニナオノリ]
1942年、福岡県生まれ。三重県菰野町湯の山「夢谷庵」主人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品