爽BOOKS<br> 名古屋駅西タイムトリップ

個数:

爽BOOKS
名古屋駅西タイムトリップ

  • ウェブストアに57冊在庫がございます。(2025年07月09日 08時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 150p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784833143257
  • NDC分類 215.5
  • Cコード C0021

内容説明

消えゆく風景、語り継がれる記憶。闇市由来のマーケットの喧騒、都市改造事業の波と東海道新幹線の開通、そしてリニア開業へ―。戦後名古屋の基盤となった〈駅裏〉の姿を、貴重写真と証言で生き生きと描き出す。この地に刻まれた記憶が未来をひらく!

目次

駅裏/駅西の過去・現在・未来
一九六一年の「駅裏」地図
1 「駅裏」の日常世界(写真=杉山雄彦氏所蔵 林浩一郎編)
2 「駅裏」の都市改造
抄録 『河童』(一九八五)(作=平子純)
3 「駅裏」の生活史
4 「駅西らしさ」とは何か
「夢の跡」、その先に

著者等紹介

林浩一郎[ハヤシコウイチロウ]
1980年東京都生まれ。名古屋市立大学人文社会学部准教授。2005年、慶應義塾大学経済学部卒業。2012年、首都大学東京人文科学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えすてい

6
名駅の「駅西」の、「駅裏」と呼ばれていた時代を振り返る一冊で今日の中日新聞でも紹介された。戦後の闇市・バラックの立ち並ぶ、在日・ヤクザ・娼婦・日雇いの蠢く近寄り難い「名古屋の癌」として、新幹線開通に伴う再開発でそれらはある程度「一層」したが、古い地元民には近寄り難い場所の刷り込みはなかなか変わらず。しかし、今も続く韓国食材店は別として、アニメショップや専門学校の街となった今は西原商会の1ページだけアニメイトの言及があるだけで全く触れられず。ただし細分された地権者とテナント業だけになったのは嘆きにも見えた。2025/06/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22664200
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品