タゴール詩集 ギタンジャリ―歌のささげもの

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 158p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784833120753
  • NDC分類 929.81
  • Cコード C0098

内容説明

わたしから、あなたへ―1913年、アジア初のノーベル文学賞受賞。新訳でよみがえるタゴールの詩のこころ。

目次

あなたは、わたしを果てしないものに
あなたが歌をうたいなさいと命じると
わたしは知らない
わたしのいのちのいのちよ
あなたのすぐそばに
このささやかな花を
わたしの歌は飾りを棄てた
こどもは王子の礼服を着て
愚か者よ、おまえは
これは、あなたの足をのせる台〔ほか〕

著者等紹介

タゴール,ロビンドロナト[タゴール,ロビンドロナト][Tagore,Rabindranath]
インドの詩人・思想家。1861年カルカッタ(現コルカタ)生まれ。1913年、英文詩集『ギタンジャリ(歌のささげもの)』によって、アジア初のノーベル文学賞を受賞。インドの近代化と東西の文化交流に貢献した。インドおよびバングラデシュの国歌の作詞作曲者としても知られる。1941年歿

川名澄[カワナキヨ]
1960年、愛知県名古屋市生まれ。文筆家・翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Mijas

59
「歌のささげもの」らしく歌声や絃の響きが聴こえてくるような美しい詩句。ことばが泉のように流れ、躍動している。きらきら輝いて空いちめんに広がり、調べとなって海に降りそそぐ。河の浄らかな流れ。夏の終わりの雨で濡れる夜。南風の中に甘く漂う蓮の花な香り。インドらしい光景がうたわれていると思う。「万物は流転する、たちどまらない、ふりかえらない。」諸行無常とはこういうことなのだろうと感じられる。「朝は必ず訪れ、闇は消える。…波は高くうねり、ふたたび静まる。…夢は破れて、ふたたびふくらむ。」2016/03/08

扉のこちら側

35
初読。アジア人初のノーベル文学賞受賞者タゴールの作。透明感ある現代語訳がよい。2013/07/07

urano_takashi

1
訳が親しみやすく、全編に英語の原文が併記されている点がいい。巻末の「訳者あとがき」によると、本作を著した当時のタゴールは、公私にわたって不遇な時期を送っていたそうだが、確かに「何物かにすがりたい」という切実な願いや、「死を恐れない」と強がったような詩が多く、全編を通して力強さを感じた。〈もしもあなたがものをいわないならば、わたしはあなたの沈黙でこころを満たして辛抱しよう。-略- 朝はかならず訪れ、闇は消えるだろう。あなたの声は金色にきらめく流れとなり、空をつらぬいて降りそそぐだろう。〉p36より2015/04/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4603963
  • ご注意事項

最近チェックした商品