- ホーム
- > 和書
- > 社会
- > 社会問題
- > 社会貢献ボランティア
内容説明
「何とかしたい」が社会を変える。手をたずさえ、こころをつないで、わたしたちの社会の困難をのりこえようとする人たちの物語。
目次
前史(戦後~1980年)(災害とボランティア―名古屋の「ボランティア元年」!伊勢湾台風の経験を今に伝える;障害児療育とボランティア―施設に「外の風」を入れ 子どもと社会に幸せを;障害者の生活とボランティア―「一緒に学ぼう!まちに出よう!」が社会をよくする ほか)
創成期(1981年~1994年)(ボランティア同士の交流―幅広い参加者で熱気!つながりが「財産」に;高齢者介護とボランティア―“質”に“心”を添えた有償サービスを確立;食事サービスとボランティア―弁当を届けて安否確認 ボランティアの限界も ほか)
展開期(1995年~2016年)(災害とボランティア―被災地に息長い支援 地元では防災の人材育成;災害とボランティア―被災地の「仲介役」経験 地域の備えと仲間づくりに;災害とボランティア―高校生たちが「友達」のように届ける支援 ほか)