サラン 波乱の海を越えて―韓国・朝鮮で生きる日本人女性たちの物語

個数:

サラン 波乱の海を越えて―韓国・朝鮮で生きる日本人女性たちの物語

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年08月22日 06時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 348p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784833111652
  • NDC分類 334.421
  • Cコード C0036

内容説明

望郷の思いよ、届け…。日本による植民地支配、戦争、そして南北分断…。幾重もの苦難に見舞われた朝鮮半島に、今も暮らす日本人女性たち。望郷の悲しみをまとい、愛に生きるその人生の物語。

目次

第1部 朝鮮(荒井琉璃子 ソ連軍からの逃避行で家族とはぐれ、朝鮮で暮らすことに。;水田一枝 「朝鮮へ行きましょう!」って私から言ったんです。;片倉裕見子 当時は珍しいトラクター運転手に。;岩瀬藤子 年取ったツボミだけど、きれいな花を咲かせたい。;新井好江 小学校中退なのに「出版物普及所」の所長に抜てき。 ほか)
第2部 韓国(高垣知子 「日本の女が来た」と近所の人が障子に穴を開けてのぞくんですよ。;伯耆田喜久江 韓国人は秀吉に恨みがあるので、祖先が侍だったことは言わないの。;橋田フサ 「どうして船に乗ってしまったのか」と後悔したんです。;T・S 南北分断後に、38度線を三度も行き来する。;山崎繁栄 避難民が山に掘った穴ぐらで、一人で暮らしていました。 ほか)

著者等紹介

伊藤孝司[イトウタカシ]
1952年長野県生まれ。フォトジャーナリスト。(社)日本写真家協会会員/日本ジャーナリスト会議会員。日本の過去と現在を、アジアの民衆の視点から捉えようとしてきた。アジア太平洋戦争で日本によって被害を受けたアジアの人びと、日本がかかわるアジアでの大規模な環境破壊を取材し、雑誌・テレビ・インターネットなどで発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品