いのちにこだわる政治をしよう!

個数:

いのちにこだわる政治をしよう!

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 209p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784833111041
  • NDC分類 318.261
  • Cコード C0036

目次

第1章 原発再稼働をめぐる攻防―知事に何ができないか(「いのちの水」が汚される;福島、浜岡、そして若狭は? ほか)
第2章 私の原点―世界を暮らしの仕組みから見る(貧しい養蚕農家生まれ;「自給派」だった母の教え ほか)
第3章 いま、地域から問う―私の問題提起(新幹線新駅凍結は「穏健的中止」へ;県議会と対決 ほか)
第4章 政治は未来への約束(小沢さんとの出会い;脱原発議員の受け皿としての「未来の党」 ほか)

著者等紹介

嘉田由紀子[カダユキコ]
1950年埼玉県本庄市生まれ。京都大学大学院・ウイスコンシン大学大学院修了。農学博士。1981年滋賀県庁に入庁し、琵琶湖研究所研究員、琵琶湖博物館総括学芸員を経て、2000年京都精華大学人文学部教授。過去30年以上にわたり琵琶湖周辺地域を歩き、人々の暮らしと琵琶湖とのつながりを学ぶ。2006年7月、新幹線栗東新駅や県内6つのダム、廃棄物処分場などの高コスト公共事業の凍結・中止を含む「もったいない」マニフェストを掲げて当選。県職員の力を結集して公共事業の見直し政策を約束どおり実現。2010年7月には「もったいないプラス」をかかげて県政史上最高得票で再選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おおにし

14
嘉田さんが滋賀県知事になってよかったと思っている。「よそ者」「学者」「女性」と批判的な人も多かったが、琵琶湖の研究者として知識とデータに基づく政策をかかげ、中央官僚主導の誤った治水計画の凍結を果たすなど、知事としての実績は確かなものだと思う。小沢さんに担がれて未来の党を結成した背景には国政に対して地方の首長も意見が言える体制を作りたいという想いもあったようだ。フランスでは国会議員の首長兼職が可能だそうだが是非日本でも実現してほしい。嘉田さんをこれからも応援していきたい。2014/03/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7013628
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品