近畿大学日本文化研究所叢書<br> 否定と肯定の文脈

個数:

近畿大学日本文化研究所叢書
否定と肯定の文脈

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 292p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784833105606
  • NDC分類 210.04
  • Cコード C0021

内容説明

肯定と否定の振れ幅の中で、ますます寛容さを失いつつある日本社会。時間軸を広くとって、いま私たちがとるべき思考の“かたち”を指し示す。

目次

1 “権力”を捉え直す(手鎖考;肥前国有馬氏の危機―キリシタン大名(晴信)誕生の前後
奄美の社会運動
海南島における日本人の「学術調査研究」と植民地責任)
2 人と人との“あいだ”(乳児の泣きのややこしさ;モチベーションの源泉としての自己否定;社稷をめぐるコミュニティデザイン;消費組合運動史が示すもの)
3 “文化”と“教養”の可能性(危機の時代と教養―フンボルトの教養理念と言語思想をてがかりに;「文化圏的歴史観」の問題発掘能力と日本文化の可能性―石田英一郎論;西田幾多郎『日本文化の問題』をめぐって;柳田国男と風景)

最近チェックした商品