目次
名古屋の歴史遺産をめぐる―愛知・名古屋コース
太古のロマンと堀川の水辺を体感―愛知・名古屋南部コース
戦国の名将たちの激戦地をたどる―愛知・長久手コース
「かおり風景100選」の街を駆け抜ける―愛知・半田コース
雄大な景色と古刹めぐりの欲張りルート―愛知・春日井/犬山コース
三河の小京都を悠々散策―愛知・西尾/吉良コース
路面電車とお稲荷さんの街をゆく―愛知・豊川/豊橋コース
ファミリーで楽しむ木曽川のんびりルート―愛知・犬山コース(木曽川流域)
うだつの町と中濃の自然を楽しむ―岐阜・美濃/板取コース
女城主の里、岩村と浪漫あふれる大正村へ―岐阜・岩村/明智コース〔ほか〕
著者等紹介
木村雄二[キムラユウジ]
愛知県立千種高校卒業、東京デザイナー学院卒業。住宅メーカー勤務後、株式会社企画室雄設立。月刊CHEEK、月刊CALACO MAMA(ともに流行発信)、月刊ケイコとマナブ東海版(リクルート)のアートディレクター等をへて、グラフィックデザイン、エディトリアルデザインを専門とする。2002年NPO市民・自転車フォーラム設立。愛・地球博レンタサイクル事業を皮切りに瀬戸市、長久手市、名古屋市、春日井市、刈谷市等の自転車マップ制作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
どあら
21
息子と旦那が自転車馬鹿なので、借りてリビングに置いておいたら案の定読んでた。( ´艸`)2018/02/06
たいぱぱ
15
ここを自転車走りたい!っていうところがあまりありませんでした。やっぱり鴨川がいいなー。2014/04/15
Hiroshi Ono
5
関東や関西に比べ走りやすいサイクリングロードが極めて乏しい東海地区。たまたま図書館で見かけた本書を借りて来て見てみると、2013年版とやや古いデータではあるものの、参考になりそうなルートもそこそこ見つけられた。貧脚の自分には難易度基準が示されているのも嬉しい。ツーリングに際しての一般的な注意点などの記述もあるとなお良かった。 ☆☆☆☆★2019/11/28
けちゃ
3
いいなあ〜 また自転車欲しい熱、再発。2013/09/12
たなかか
2
輪行しよう2013/12/01
-
- 和書
- 就活事変!