内容説明
義経・弁慶の旅と富樫。小松が舞台の歌舞伎十八番。観劇の手引きと情理音楽劇の楽しみ方。
目次
第1章 劇場を楽しむ
第2章 舞台を楽しむ
第3章 作劇を楽しむ
第4章 虚実を楽しむ
第5章 羇旅を楽しむ
第6章 続作を楽しむ
第7章 現地を楽しむ
著者等紹介
石田寛人[イシダヒロト]
1941(昭和16)年生まれ。石川県小松市出身。小松市立丸之内中学校、金沢大学附属高校から、東京大学工学部に進み、科学技術庁(現文部科学省)に入る。在米大使館参事官、原子力局長、科学審議官、科学技術事務次官などを歴任、1999(平成11)年から3年間余り駐チェコ大使(2002年まで駐スロバキア大使兼務)。その後、金沢学院大学長(現在名誉学長)、同短期大学長、東京大学客員教授などを務め、現在は、公立小松大学理事長、(公財)前田育徳会理事長、(公財)本田財団理事長、(公財)原子力安全技術センター会長、石川県人会会長、関東大小松会会長、日本伝統芸能振興会会長など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。