内容説明
山海の幸が生きる郷土食、祭り料理など多彩な行事食、暮らしが生み出した懐かしの味。石川ならではの味わいを満載。
目次
冬(新年を寿ぐ料理;冬の年中行事で味わう料理;先人の知恵生きる多彩な漬けもの;雪国ならではの海の幸、野の幸)
春(春の年中行事で味わう料理;海から春到来を告げる海草や魚;水ぬるんだ川や沼の魚たち;芽吹きの季節の王者山菜や野の幸)
夏(夏の年中行事で味わう料理;食欲をかきたてる夏の魚;おいしさ探求が結晶した保存食;夏野菜などを使うふるさとの味)
秋(秋の年中行事で味わう料理;風土に培われた能登の味;野の幸が生きる加賀の味;報恩講と精進料理)
著者等紹介
青木悦子[アオキエツコ]
金沢市の青木クッキングスクール校長、郷土料理の店・金澤ごちそう「四季のテーブル」主宰。全国料理学校協会評議員、石川県食育推進委員会委員、北國新聞文化センター講師。家庭料理の質の向上を願い、早くから食育の必要を説くとともに、長年にわたり郷土料理の調査、研究に取り組む。1982年第3回金沢市文化活動賞、2006年第24回北國風雪賞受賞。2013年映画「武士の献立」料理監修を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 甘酸っぱい経営 株式会社とNPOを併せ…