目次
電気化学のあけぼのから燃料電池まで
化学ポテンシャル(化学熱力学)
堀内による水素電極半電池反応熱の算出
電極界面構造の取り扱い
単結晶電極
電極反応の考え方と表わし方
電極の触媒作用とその解析
燃料電池電極の触媒作用(アノード触媒;カソード触媒)
電気化学測定と界面情報の測定
燃料電池のシステム
堀内の開拓した業績
光起電力―光電極触媒反応
電極名称の用語と用法
著者等紹介
荒又明子[アラマタアキコ]
1937年東京都に生まれる。1962年ルイジアナ州立大学大学院修士課程修了。1964~2001年北海道大学触媒化学研究センター(触媒研究所時代を含む)助手、助教授。理学博士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。