内容説明
有用植物といっても、小麦のように食糧として世界的に消費されるものもあれば、薬用や嗜好品として利用がごく狭い範囲に限られるものがある。また、昔は利用されたが現在ではほとんど省みられない植物や、逆に新たに有用性が見いだされた植物などもある。本書では、新旧や国の内外を問わず和名のある有用植物をできるだけ収録した。和名では標準的なもののほか別称、古称、外国語や方言由来の名前も加え、対応する英語を添えた。
目次
第1部 和名の部―和名から学名・英名を調べる
第2部 学名の部―学名から和名・英名を調べる
第3部 英名の部―英名から和名・学名を調べる
第4部 科名一覧―和名・学名を調べる
著者等紹介
由田宏一[ヨシダコウイチ]
1942年北海道池田町に生まれる。1966年北海道大学大学院農学研究科修士課程中退。現在、北海道大学北方生物圏フィールド科学センター教授。農学博士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。