目次
第1部 神謡「ケソラプの神」「丹頂鶴の神」(神謡「ケソラプの神」(ケソラプ・カムイ・ヤイエユカラ)
神謡「丹頂鶴の神」(カムイユカラ・“トーフ・ウォー”))
第2部 三つの神謡「この砂赤い赤い」(本文 神謡 三つの「この砂赤い赤い」;三つの神謡「この砂赤い赤い」単語一覧;神謡「ケソラプの神」「丹頂鶴の神」句索引)
付編(知里幸恵が明らかにした閉音節構造(金田一京助著「アイヌ語学講義」から)
松前広長著『松前志』巻之一蝦夷風俗
釧路湿原を守った人々(NHKプロジェクトX「釧路湿原カムイの鳥舞え」から) ほか)
著者等紹介
北道邦彦[キタミチクニヒコ]
1935年北海道生まれ。1994年埼玉県立高等学校教諭退職。1997年~2001年早稲田大学語学教育研究所で受講・研鑚
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。