目次
第1章 山口謙三と「富国」(「富国」誕生前夜;上川支場長へそして「富国」の誕生 ほか)
第2章 酒井寛一の冷害研究(昭和初期の群発冷害と冷害研究;酒井寛一の冷害研究 ほか)
第3章 幻の5割増収品種―松村品種事件顛末記(この事件をどう表現するのが適当か;“事件”の経緯の概要 ほか)
第4章 農民育種(北のイネ品種改良小史―第4章のはじめに代えて;北のイネと農民育種 ほか)
著者等紹介
佐々木多喜雄[ササキタキオ]
1935年北海道旭川市生まれ。1959年北海道大学農学部卒。1974年農学博士。1995年北海道立上川農業試験場退職。2002年旭川大学大学院経済学研究科教授。経済学部経済学科教授退官。北海道立農業試験場上川支場などを経て、中央農業試験場稲作部長、北見・上川農業試験場長。主にイネ品種改良に従事し「きらら397」などを育成開発
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 真善美の追求